ボレキとズッキーニ
昨日の買い物でババが「シガラボレキ作り方知ってるか??これで作ってくれ」と言ってユフカを買いました。前に自家製の皮で作ったことはありますが、生ユフカは初めて。でも、今朝になって昨日アンネが仕事先から持ってきたほうれん草とひき肉の太めなボレキを見て「こっちのほうがもっと柔らかいかな~♪」と言っていたので普通のボレキに変更。
ほうれん草とひき肉はないので、チーズとパセリのボレキに。
イタリアンパセリを刻みます。奥のチーズは無塩だったらしく塩を後から加えたもの。その横はユフカに塗るヤツ(生ユフカの扱い方をまったく知らなかったので、今朝アンネのレシピを急きょ聞きました)。

こんな感じに切るんだ―、こんな感じでいっかーっというなんともあいまいなまま作業は進行。やっとこさ巻き終わり、ストーブへ。意外とキレイにボレキが焼きあがりました。
ストーブへボレキを入れている間に、すりおろしたズッキーニに卵・小麦粉・塩・香辛料を混ぜたやつも焼きました。

前日に作ったズッキーニ(ただ焼いたズッキーニにヨーグルトソースをかけたもの)のほうが美味しかったです。。。
ほうれん草とひき肉はないので、チーズとパセリのボレキに。
イタリアンパセリを刻みます。奥のチーズは無塩だったらしく塩を後から加えたもの。その横はユフカに塗るヤツ(生ユフカの扱い方をまったく知らなかったので、今朝アンネのレシピを急きょ聞きました)。

こんな感じに切るんだ―、こんな感じでいっかーっというなんともあいまいなまま作業は進行。やっとこさ巻き終わり、ストーブへ。意外とキレイにボレキが焼きあがりました。
ストーブへボレキを入れている間に、すりおろしたズッキーニに卵・小麦粉・塩・香辛料を混ぜたやつも焼きました。

前日に作ったズッキーニ(ただ焼いたズッキーニにヨーグルトソースをかけたもの)のほうが美味しかったです。。。
スポンサーサイト