fc2ブログ

東北・太平洋沿岸地震

今朝、セルジャンは学校があったので朝ご飯の支度でうちも早起きをしたわけですが、残念ながら寝坊をしました・・・。ごめん、セルジャン。。
なんでもテキパキとこなす彼は、すでに制服を着て、朝食も済ませていました。(←これ朝の7時。)

運よく「いってらっしゃい」は言えました。「バイバ~イ♪」セルジャン、笑顔です
申し訳ない、頼りないお姉さんで(汗)。

これから2度寝しようかな~と思って部屋に戻ったんですが、パソコンが目に入ったのでいつものように日本のTVを見よう!となぜかハリきり。
いつも見ているのは『ミヤネ屋』(日本と7時間の時差があるので、早起きをした日じゃないと見れません。)。
チャンネルを合わせて10分後。。。

「ん?スタジオが揺れています!そっちのスタジオも結構揺れていますねー!」

と、中継をしていたスタジオのほうがもっと揺れているではないですか。「ん?地震か?」と結構地震が多い日本なのでいつものことと思っていましたが、見てるこっちまで揺れてきそうなぐらいのかなりの揺れ〃。

まだ寝ているaskimに「日本で地震があったみたい」と告げると、目を丸くして「いつ?どこで?」。
「今日。ってかさっき。青森と東京の間で。」というと、飛び起きてトルコのTVをネットで検索。



マグニチュード8.9???????



トルコのTVでも生中継していました。(と、いうか日本で流しているTVをそのままカメラで撮って放送。)

大げさに言いすぎじゃないの~~??と思って、日本のTVで確認。(あまりトルコのTVをまだ信用していません。1のことを1.5倍、2倍で放送している感じがして。)

そうすると、「震度7のマグニチュード8.8」というではないですか!!トルコのTVもまんざらではない。。。というか、被害地をみると思いっきり私の地元、青森県八戸市も真っ赤っか

トルコのTVでは「140年ぶりの大地震」と放送しているのに対し、日本のTVでは「国内観測史上最大級」と。。。

焦って連絡が取れそうな家族、友人に電話をしてみましたが、、、誰ともつながらず(不安急増↑↑↑)。

昨日の夜、寝る直前に「明日、あなたのお母さんに電話して」とaskimに言われたことを、ふと思いだしました。なぜこんな時に??とその時は思いましたが、今になってはスマトラ沖地震の時に観光客を救ったゾウ達を思いだしました。askimの動物的勘に感謝です。


askimも日本にいる親戚に連絡を取って、家の電話の故障じゃないことを確認。官房長官も「現在、電話がつながりにくくなっているのは大変混雑しているため」と話していたので、電話が使えないわけではない。ということは分かった。それにしても、青森県全域停電しているためか、地元の情報がかなり少ない!(怒りモード全開!!)

ちょうどその頃、アメリカにいる友達Kumiがメッセンジャーにサンイン。さっそく連絡を取ってみると、彼女の家族ともまだ連絡が取れていない様子(地元が福島でおもいっきり被害地)。どうやら被害地で全面的に停電しているみたい。。

「地元の八戸港の映像もすごかったよ!」

と、http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight を教えてもらい見てみると、八戸港の漁船が津波にさらわれて川を流れていくではないですか!!!!しかも、流れていく先のほうにはうちの実家が・・・・

日本との連絡方法が取れない状態で時間だけがコクコクと、、、、、。もうトルコのTVと日本のTVの往復です

こういうときは携帯の充電が残っていることを祈ります。頻繁にパソコンをチェックし、メールがないかどうか確認します。ツイッターや伝言ダイヤル、Facebookなどが頼りです。


地元紙『デーリー東北』の速報↓。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/extra/pdfdata/2011/dtex110311_01.pdf


askimの友人も「日本にいる親戚から連絡を取ってもらおう!」と電話をしてもらっていましたが、誰もとつながらず・・・。焦るばかり・・・。

そこへ、救世主!!
親戚のFumiyoさんから電話が来て、「日本にいる親戚からあなたの家族に連絡を取ってもらおう!」と提案してくれ、日本にいる妹さんから連絡を取ってもらうことに。おお~~女神さま登場です

しばらくすると、偶然同じ携帯会社だった為ショートメールで連絡が取れた兄の携帯からメールが届き、「みんな無事でいる」こと、「姉の旦那さん家族も大丈夫」と。うちの兄らしくほんと短い文章でしたが、みんなの無事が分かっただけで良かったです(涙)。ほっとしました。


地震の2次災害としてよくある「ツナミ」。震源地に近い宮城県や福島県は大きな被害を受けたようです。余震が続く中、ツナミも第一波、第二派と。地震発生からもう少しで10時間が経過しようとしていますが、すでに「津波による溺死体が200~300体も見つかった」という放送も。。

うちも兄からの連絡が来る間、朝からず~っと日本とトルコのTVを見てツナミの様子を見ていましたが、まさかこんなことろまで!という街中や家屋をのみ込んで、どこまで流れていくんだ???と思うほどどんどん流れ、被害を広げます。

こんな映像を10時間近く見ていると、「まさかこんな形で家族と離れ離れになるなんて・・・。」と最悪のことまで考えてしまいます。。。

まだ、仕事中だったろう友人たちとは連絡がとれていないので不安は募るばかりです。。。。。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

なんとか、みんな無事だったみたい。
地元にいるあたしも、ラジオを持ってないから、何にも情報が入らない状態が続いてたんだ。
唯一ワンセグで情報を得てたけど、携帯も充電できないから、時々しか見れないし。。。マジで不安だった。
今も、余震は続いてて、震度3~4の時も多いよ。
地震そのものよりも、怖いのは津波だね。
あたしや、tomotomoの実家は、高い所にあるから、津波の被害はないけど、映像を見ると、とんでもなくこわいよね。。。


Re: No title

良かったー!!みんな無事で!!
国際電話が規制されてたみたいでこっちからつながらないから、日本にいる親戚に連絡を取ってもらったんだ。
そしたら、偶然うちの兄の携帯会社が親戚と同じでショートメールで無事を知ったよ!こういうときって(阪神淡路大震災のときも)電話はつながらなくても、携帯のショートメールはつながるみたいだね!家族割ってやっぱ大事やね~。携帯解約してちょっと後悔・・・。

まだまだ強めの余震が続いているみたいだから、十分気をつけてね!!

No title

無事だったよ~
ありえないくらいの揺れで。
番町ビルは倒れなかった!!
何度か強い地震が来てたからさ~受講生もびっくり!
でも、毎日仕事に行ってます。

Re: No title

みんな無事で良かったよー!!
揺れも強かったみたいだし、その揺れも長かったらしいねーv-12
やっぱ、受講生もいたか・・・。教育はその後の対応にも忙しくなりそうだね(涙)。
ヘルスは家にいけなかったら死活問題・・・。

No title

こんにちは。私も実家が八戸なので、トルコのテレビで八戸をみて、とっても心配しました!あまり被害がやくてよかった!現在はサムスンに住んでます。

Re: No title

はじめまして。これはこれは驚きました。まさかご出身が八戸だなんて!奇遇ですねー♪うちはオルドのボズテペです。八戸港あたりは津波の被害があったようです(知ってるコンビニが流されてました)が、それ以外はそうでもなさそうです。ほんと海外で地元のニュースを見るのはツライです・・・。ここから何ができるのか真剣に考えました。。。

No title

私は海外生活もう12年になりますが、出身地が同じ方は初めてだったので、本当にビックリしました。サムスンには6ヶ月前から3歳の息子と暮らしています。夏に一時帰国を予定していましたが、やはりまだ地震&津波が心配で、来年に延期となりました。

三沢と八戸出身の私の友達は今でも何人かは外国に避難しています。
八戸の家族にトルコに避難するように進めたところ、みんな自分たちだけ避難はできない、と結局だれもきませんでした。

八戸は六ヶ所村が近いから次にまた地震が起こったら心配ですよね。    

Re: No title

6か月前から!うちもバイラム前に来たので6か月前からオルドに住んでます。一緒ですね(笑)。
うちもトルコ航空の1カ月トルコ周遊5万のプランを家族に勧めましたが、どうやら大変だったのは最初だけで(2日間の停電からの復旧やスーパーの通常営業になるまで)今は普通だと言っています。
学校が仙台だったので友達やその家族の無事を知るまでは安心できませんでした。やはり学校の友達(現在アメリカ在住)の実家(福島南相馬市)は床上浸水や父親の仕事場は全倒壊、職場に戻った彼女の父親と姉は外部被曝(洗ったら落ちたそうです)とのことで、今回の地震はかなり身近に感じています。

何回かの余震の影響で青森の原子炉も止まったと聞いたときは心臓の血液が逆流したかと思いました。
☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート