外国人と結婚して思うこと。
今まで外国人と結婚して、一緒に生活して
数年が経ち
お互いが空気のような存在になりつつあり忘れていましたが、
仕事の時、役所に行った時
ふと電話に出た時など、
いちいち名前を聞きなおされるので、
「あ、そうだった」という感じで国際結婚していたことに
気づかされます

日本へ生活拠点を移してからは
慣れない土地で、スーパーやコンビニがどこにあるかも分からない状態で
トルコと同じようには行かないことは本人も承知の上でしたが、
最初の1~2年は日本の言葉・習慣・新しい仕事(お互いに)など
携帯もネットもなく、ナビもない車で
何かしら毎日事件が起こり(笑)、トラブルの連続で苦労してました。
今となってはいい思い出ですが、
結婚後にビザの更新制度があったり、免許の切り替えが必要だったりと、
日本人同士の結婚なら問題にならないような小さなことが問題になったり
当たり前だと思っていたことが、お互いの常識の違いで当たり前じゃなかったり。
ちょっとしたことでケンカになり
どうしてこんなことがすんなりいかないんだ

人生の半分以上が日本だとか猛烈な日本フリーク!という外国人の方と結婚しているならば
そんなこともないんでしょうけど、
日本での経験が浅い外国人と結婚された方ほど
そういった経験をされていると思います。
先日、またちょっとした問題が起こりました。
うちとしては一生懸命やっているつもでしたが、
先方からしてみたら納得がいかなかったようでうまく解決できずに落ち込んでいました。
それを見ていた旦那は、
(一通り話を聞いてから)
「あなたは正しいことしかしていない。今までもそうっだったし、これからもそうだ。心配するな。」
と言ってくれ、
モヤモヤしていた気持ちが一気に晴れ

なんだか、とても感動してしまいました

濡れた足でフローリングを歩く、
パンのちぎり方が汚い、
早食いするな等、
しょーもないことでイライラしていた自分が恥ずかしくなりました。
外国人と結婚して大変な面も確かにあります。
もし自分が日本人と結婚していたらと想像してみたこともありますが、
一緒に生活しているところを想像してみても
全く思い浮かばないのも不思議な話です



結婚について一番大切なことは、
『お互いに信頼し合える相手』だということかと思います。
国際結婚でしたら、尚更これに限ると思いました

愛情表現が豊かで、
家族想いで、遠い親戚とも家族と変わらない親密度。
トルコ料理をこよなく愛し、初詣のお参りを頑なに拒否する。
そして、異常に子供好き

トルコ人では良くいるタイプの旦那ですが、
うちのことを信頼してくれる限り、この人と一緒にいたいと思えた日でした


askim、ありがと♥️


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト