GW、八戸に帰る。
やっとのことで更新が出来ます。
GWのことが(笑)。
今の職場はカレンダー通りのお休みなので、4月の下旬に実家に帰ることにしました。
懐かしの八戸


八戸駅。
(新幹線の駅ネ)
GWの初日とあってか駅構内に売店が出てました。

見事な珍味の数々♪
港町なだけあって干物は単なる酒のつまみではなく
子供のころから食べ慣れているおやつ感覚。
鮭とばなんて最高にうまいです♪

旦那には「よくそんなに臭いものが食べれるね(苦笑)」と言われますが、
干物は匂いを楽しむんではなくて、噛みしめて初めて旨味がでるもんなので
まずは食してみないとこの味は分かりませんね


面白いものが売っていました。
トコロです。

ネットで調べるとヤマノイモ科のつる性多年草の『野老(ところ)』というらしいです。
これも小さい頃はお婆さんと一緒に食べていました。
これも食べた人にしかわからないこの「苦旨(にがうま)さ」は、一度に一個食べきれるかどうかというぐらい苦いですから(笑)。
これも癖になっちゃうんでしょうね~~~♪
他にもいろいろと地元を堪能したので、
これから徐々に撮り溜めた“八戸”を紹介していきたいと思います。
へば、また

チャオ!
ブログランキングに応援よろしくネ




スポンサーサイト