手作りユフカでボレキ♪
日本でトルコの物を見つけるのはそんなに難しくはないんですが、
(ピクルスやパスタ、ローリエなんかの生産地がトルコだったりします。
お店に行けば雑貨も手に入るしネ。)
日本でトルコの食材を安く手に入れることは結構困難で、
やっぱ作るしかなさそうです

その中でもユフカはトルコでもありふれた食材

一般家庭でも特に村ではラマザン前に大量に作ることがあります。
便利なことにスーパーでも年中手に入ります

そんなユフカ、失敗したら嫌だったので
1回の生地で10枚分くらいのクルユフカを作っていました。
それも2回作っていたので今では20枚くらい出来てます。
最近仕事が忙しく8時や9時に帰ってくることが多くなったaskim。
同じく帰りが遅かったFatihがご飯を食べに来ることになったので
さっそくボレキとして食卓へ♪

中身はほうれん草とひき肉、それとトロけるチーズ。
手作りしたユフカは市販のユフカに比べてもっちりしていて、
まるでスゥボレキ(ユフカをお湯でゆでた後オーブンで焼くボレキ)みたいでした。
これはこれで美味しい



他にはトゥルシュのトマトソース炒め。
持ってきたサルチャも切れて
業務用スーパーで見つけたスペイン産の3倍濃縮トマトソースを煮詰めたら
6倍濃縮のサルチャの代わりになるんじゃないかとやってみたら
その通りで(笑)、800g198円で安上がりになりました



それでは遅めの夕飯

サラダも添えて、いっただっきま~す!

(注:約1名先に手を付けているのは気にせずに。)
現在の愛知は5℃。お日様がでててぽかぽかです

北海道・東北地方では大雪なのに変な感じです。こんな日は洗濯物を外に干しましょう♪柔軟剤の香りが最高です



ブログランキングにもポチっと応援よろしくお願いします。
こちらと→


色選びしたいはじめての方へ、トライアルセット



スポンサーサイト