冷凍野菜でトゥルシュ。
スーパーでほうれん草が安かったので
今夜は『Ispanak yemeği(ウスパナックイエメイ)』。
玉ねぎのみじん切りを炒めてサルチャが馴染んだら
牛ひき肉も炒めて、

野菜を投入し、

お湯と塩を入れて、
野菜(お米も含む)に熱が通り、スープにとろみが出たら完成。

そうそう、野菜の高い日本でもトルコの漬物『トゥルシュ』を作ろうと
業務用スーパーで安かった冷凍野菜で作ってみました。

インゲンとカリフラワーは冷凍物です。
生野菜より冷凍野菜の方が漬かりが早く、2~3日で食べられるようになりました。
一緒に入れたニンジンとキュウリは3~4日程で味が染みました。
今回キュウリは高かったけど、インゲンに至っては500gで98円。
これは経済的


以前『トルコ人と日本食~今日の夕飯。~』でhisosariさんに旦那さんがお好きだと教えて頂いたコロッケに挑戦してみました。

見た目悪っ!
ま~気にしない×2

hisosariさんがおっしゃっていた通り、コロッケはやけに気に入ってました

これはレパートリーに決定です。

トルコでも作れるし、お客さんが来た時にもおもてなし料理として(見た目も良ければ)
喜んでもらえそうです♪
hisosariさん、美味しい情報ありがとうございました

日本では手に入りにくいユフカ。トルコ料理屋『タクシム』の娘さんが作っていると言う噂は聞きましたが、買えるのかどうか不明なので今自分で挑戦中です。実際にクルユフカを作ってボレキにしてみましたが、意外と簡単で「あれ、出来ちゃった?」と言う感じにすんなり出来ました(笑)。でももうちょっと美味しくできないか試行錯誤中。難しいのは薄く伸ばすところぐらい?
今度はクル(乾燥)ではなくて生のユフカを使ってボレキを作ってみたいと思います。
ブログランキングにも応援よろしくお願いします。
こちらと→




スポンサーサイト