fc2ブログ

今日の夕飯。





最近、旦那の人体実験的な夕飯が続いていますが、
トルコ料理以外の料理に拒否反応を示すトルコ人の代表として

うちのaskimにトルコ料理と日本料理の中間のようなうちのご飯を食べてもらいましょう。

今晩もいろいろと作ってみましたょ(笑)。

『カルシュックファスリエチョルバ(ミックス豆スープ)』。





『マーボー豆腐』。


2012_0119_132847-DSC02936_convert_20120120202101.jpg


『ファスリエハシュラマ(インゲン豆のトマト煮)』。


2012_0119_132856-DSC02937_convert_20120120202252.jpg


そして『チャーハン』。


2012_0119_133314-DSC02938_convert_20120120202315.jpg


写真にはないんですが、

ヤングコーンとアボガドのサラダもありました。

さーて、ここで問題です

この中でaskimが食べられなかった料理は何でしょうか?










正解は、、、、





  








マーボー豆腐ヤングコーン









マーボー豆腐は、その味が嫌というかトルコの塩っけがある白チーズにそっくりなのに味がなく期待を裏切られた豆腐に「食べる意味が見出せない」感を出してました。

ぷぷっ、美味しいのにaskimは一口食べただけで辞めてしまったので、うちがおいし~く全部頂きました

1丁分作ったので、残りは次の日に♪



ヤングコーンは、トルコでも市場とかスーパーでも見かけなかったのでただ食べ慣れない食材に警戒してました

トウモロコシは好きなのに。不思議~。

お弁当にサラダとして入れても初日は食べましたが、次のお弁当の時は残してきたのできっと日本に来て初めて苦手になった野菜は『ヤングコーン』なんでしょう。





いやー、分かって良かった×2(笑)。


これからは嫌いな野菜もなくしていかないとね。また新たな課題が出来ました♪。




なんだかこのブログが『旦那嫌がらせブログ』のようになってきましたが、読者の方々が勘違いしないように確認しておきたいのが、今回の『トルコ人と日本料理』のカテゴリーは苦手なものを一切排除してしまいがちな愛するトルコ人旦那の『苦手克服プロジェクト』の一環であるということです♪決して日々の積り積った苛立ちを料理にブチマケている訳ではございませ~ん(笑)。安心して購読してください(注意:読むのにお金とってませんょ。)。
これからも『I❤ordu』をよろしくネ♪

ブログランキングにも応援、お願いしまーす!


こちらと→こちら→にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ










スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは 

新天地での生活如何ですか?
随分と南下してきたんですね 笑
生活のリズムが付くまで大変でしょうが頑張ってくださいね!

料理、大変ですよね。
うちの夫も豆腐や中華の餡かけ系はだめでした。
ヤングコーンは瓶詰めをこちらで売っているのは見かけましたが、
買ったことはありません。

夫はコロッケはやたら好きでした。
あと回転寿司も気に入っていました。(但し、生魚以外のもの 笑)
トルコの人からは柿の種が好きって良く聞きますよ~。

試行錯誤頑張ってくださいね!

No title

夕飯作るのが楽しそうですね~~(笑)

旦那が日本にいたとき、わたしもまだそこまでトルコ人が食に保守的だと知らずにけっこうバラエティ豊かに出しちゃってたのですが、けっこうなんでも食べてくれてたな~~。きっとすっごい我慢してたんでしょうね!(笑)!
旦那はキムチ大好きでしたよ~!この時期だとキムチ鍋ですね!豚抜きのキムチ鍋…さみしいな~~

No title

私も子供のころヤングコーン苦手でした。この間トルコのスーパーでも見かけました。日本に住んでいたらそのうち好のみが変わって来ると思います。日本に来た当初、こんなもん食べれないと言っていたので作ってなかったら、いつの間にかどっかで食べて私より好きになっていたりします。

Re: No title

hisosariさん、
こんにちは。まだ慣れないことばかりですが、ゴミの日は覚えたかな(笑)。
結構南に来ちゃったみたいで、あまりに暖かいので上着も来てないです。
そうですね、うちの旦那も餡かけは苦手で柿の種好物です♪
回転寿司お好きなんですね!うちもいつかは行きたいものですe-446
うちの旦那はまだちょっとムリかな~(悲)。
コロッケ、良いですネ!揚げもの系は好きそうですので、ちょっと今度試してみます(笑)。

Re: No title

まりこさん、
そうなのょ~、日本に来たことをいいことにいろいろ試しちゃってるワ♪
でもまりこさんの旦那さん、優しそうだから奥さんの作ったものは嫌がらず笑顔で食べてくれそうだから
作りがいがありそう♪
うちの旦那もキムチ好き~e-113。あと赤カブの甘酢漬けは気に入ってたな。
いつまで「あなたの作ったものは何でも食べる」宣言が続くのか楽しみだわ(笑)。
あれ、ちょっと怖い(笑)?

Re: No title

mikiさん、
トルコでもヤングコーンあるんですネ~!知りませんでした(行動範囲が狭かっただけか、、、)。
それにしても好き嫌いが多いのは日本にいる間に少しでも克服してほしいものです。
味覚も徐々に変わっていくとは思いますが、健康のことを考えると油・塩・砂糖に頼らない繊細な味付け
にも慣れてほしいです。
ま、うちだけの願望ですが。。。
☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート