fc2ブログ

テリヤキ☆チキンとせんべい汁





今日も母は遅番で、兄と二人きりの夕飯。

と思っていたら、急に夕方に「ちょっと出かけてくる」と言って

いなくなってしまった、兄。

7時頃戻って来たと思ったら「食べてきたから」というので(汗)

結局1人の夕飯となりました。

1週間以上買い物に行ってないし、おかずになるようなものが無く

ちょっと手抜き料理なので・・・ちょっと安心

唯一、何か一品できそうなのといったら鶏ももぐらいしかなく、

これで作ったのが





『テリヤキチキン丼』。

あと頂き物のインスタント『せんべい汁』。


2011_1127_120815-DSC02778_convert_20111128012347.jpg


と、桃屋の『食べるラー油』。

これは十分おかずになります♪

今回使ったのはこの商品↓。


2011_1127_120457-DSC02775_convert_20111128013118.jpg


せんべい汁は、、、ちょっとインスタントの匂いが気になり

うち的には、自分で作った汁に

汁もの用のせんべい(お茶受けのお煎餅とは別物ですっごく硬い。それだけで売ってます。)を入れたほうが

美味しい気がしました
(製造会社の方々には申し訳ないんですが、、、)

でも、荷物にはかさばらない大きさでせんべいも6枚入り。

これで3人前が作れるとなるとお土産には良いかもしれませんね

せんべい汁は八戸を訪れた方に一度は食べて頂きたい味です!

是非、ご賞味あれ!!




今日の天気はあいにくの雨。。。
夕方までは晴れてたのにな~。その代わりそんなに夜でも冷え込まないのが救いですね。
子供の間だけでなく、大人でも溶連菌にかかるそうなので気をつけましょうね!(これ、もう古い?笑)
明日は何かとやることがいっぱいあるので、もうそろそろ寝まーす。

今日も「読んだよ!」と


こちらと↓
人気ブログランキングへ

こちらに↓
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ


応援クリック頂けると嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。















スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

わーーーせんべい汁だ!!
TVでは見たこと有るけど、飲んだ事は無いなー。
インスタントまであるんだね!!
所変わればですね!!

No title

いやだ~・・・溶連菌(笑)
tomotomoも気を付けたほうがいいよ~(^◇^)
せんべい汁はやっぱり家庭の味が一番です☆

No title

せんべい汁初めて見たーー!
汁系なら何でも合いそうですね? 

ぬれせん?とはまた違うんだろうね。







Re: No title

にじさん、
そうですねー、他の地域にせんべいを汁物に入れるとこはないですよね(笑)。
でも癖がなくて、もっちもちのせんべいは一度食べるとハマるかも!?
うちは名古屋名物と言われるモーニングを食べてみたいです♪それと八兆味噌!

Re: No title

kaophooへ、
溶連菌・・・載せちゃった(笑)。てーか昨日街に行ったらどうやら喉をやられてしまったらしい、、、。
風邪かしら?まさか、溶連菌じゃないよね!?
せんべい汁はやっぱ手作りに限るよネ☆

Re: No title

yumurtaさんへ、
結構なんでも合うと思います。
お餅と同じ感覚で使えるんですょ、これ♪
ぬれせんは醤油味が付いててそのまま食べれますけど、せんべい汁用のせんべいはそういう味がなく
ほんと白せんべいの硬いバージョンです。
そのまま食べると歯が欠ける勢いの硬さですe-257

☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート