冬支度。
母が今日は休みで、
作業着を着て、これから畑にでも行きそうな格好をして
車庫に行きました。
行くと、カラっからに渇いている『大豆』を発見


もちろん(?)そのまま手伝いをする羽目になり

大豆集め。
枝豆の役目を終えた、『大豆』をバンバン棒で叩き、
枝から落ちたキレイな大豆だけを拾い集めていきます。

バケツに入れられていく大豆。

毎年、母はこの大豆で『味噌』を作ります。
母の作る味噌は、市販の味噌のように「ダシ入り」ではないけれども
細かくした大豆の形がちょこっと残っていて、
大豆本来の素朴な味がして、
一度食べると「市販の味噌だとこの味は出せないな」と思わせるほど、
クセになります。
うちの庭。

昨日は霜が降りていた八戸も
今日は天気がよく

大豆に夢中で、むしろ暑いぐらい


モミジもまだ色づいています。
ま、うちの庭だけかもですが(他のところは紅葉も終わってます)。
今日もaskimからの電話があって元気になったので、ちゃんとブログも書かなきゃなと思った秋のうちでした。
夜は一ヶ月遅れのうちの『誕生会

これから行ってきまーす


すっかり秋も深まり、全国的には雪も降ったりで、昼夜の温度差も激しく着る服にも困る季節ですが、体調管理に気をつけてこの季節を乗り切りたいと思います。
皆さんの応援があると、この北国でもがんばってブログ書き続けれそうな気がします。
今日も「読んだょ!」とポチっと押していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト