fc2ブログ

ビッグハウスで買い物





日本でもゆるゆる主婦をしている、うちです。。。

しばらく車の運転をしていなかったので親の休みの日に一緒に行動するようにしていますが、トルコの時みたいに買い物の時は張り切ってついていきたいです♪

今日は冷蔵庫の中身がなくなってきたので、おかずを買いに地元のスーパー『ビッグハウス』へ。

ビッグハウスの情報はこちらから。





ここの売りは、同じ商品を2個以上買うと割引になるというところ。

値札にも1個目の価格と2個目を買った時の価格が付いています。

大量に買えば買うほどお得になっていくという庶民の懐にやさしいスーパーなんです。

日本のスーパーってやっぱりいろいろ種類があって楽しいですねー♪楽しくってポンポン、カゴに入れてたらレジのところでとんでもない量になってました

レジの値段を見てビックリ6000円超えてるし、、、。そんなに買うつもりはなかったのにね、、、と思わず親と顔を見合わせてしまったょ。。。


さっそく夕飯は今日買った『ホヤ』。


2011_1031_110346-DSC02613_convert_20111101142148.jpg


知らない人にとっては結構、衝撃的画像になるのかも????

ホヤには頭に2つ突起があるので、そこを切り落としてから中身を取り出すんですが、まずプラスの方から切ると中の水を出せます(我が家ではこのホヤ水も食します)。マイナスの方は排泄物の方なので水を取り出してから切ります。


2011_1031_110356-DSC02614_convert_20111101142231.jpg


ホヤ水は程良い塩加減で酢の物の時味付けをしなくていいので、我が家ではいつも捨てません。


2011_1031_110502-DSC02616_convert_20111101142304.jpg


中身を取り出すと、こんな黄色&オレンジをしています。


2011_1031_110541-DSC02618_convert_20111101142654.jpg


よく黒い部分を切り取ると聞きますが、これも我が家ではそのまま頂きます(どんだけ海鮮物に貪欲・・・)♪
いや、食べれますょ、ここも(笑)。

スライスしたキュウリと和えて、出来上がり

お好みで酢醤油をかけて頂きます。


2011_1031_113408-DSC02619_convert_20111101142512.jpg


うちはシンプルな味が好きなので、お酢だけです




海産物、バンザーイ





はい、今日もごっぞさ~ん




日本で美味しい海産物が食べれて幸せです
最後まで読んでくださってありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

うわぁ~~~ホヤ食べれるんだ!!アタシはどうも苦手だな…。あの口に入れた時の臭さ??納得行かないんだよね…。あらためて見るとグロい。。。

No title

いやいや、ホヤはおいしいよ!!
ま、お子ちゃまのikuチャンにはわからないか(-。-)y-゜゜゜   (笑)
いやぁ、魚介類堪能してるね~☆
そして、Big House ・・・地元のスーパーとしたら、欠かせないところです(^_-)-☆

No title

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
何この食べ物!!
はじめてみました。
なんだかすごい!!
どんな触感なんだろう??
タコ見たいですか??

Re: No title

ikuyoへ、
もちろん食べれるよ~♪てーか大好物☆
確かに口に入れた時の磯の香りがあるから好き嫌い出ると思う。でもそれがまた上手いんだな~e-349e-415

Re: No title

kaoruへ、
美味しいよね~!
トルコで食べられなかったから、こういうさっぱりした海の食べ物って最高ょねーーー!
ホヤの寿司も食べたい~e-446。いや、ツブもエンガワもマグロもホタテもーーーー(想像&妄想の域)!!
ビッグさんには毎週お世話になってます(笑)。

Re: No title

にじさんへ、
『ホヤ』という東北ではよく食べられる海の幸です。
触感は、、、なんとも表現しずらいんですが、タコ程歯ごたえはないです。敢えてたとえるならカキのような触感?でもどろっと感はありません。ちょっと例えるのが難しいんですが・・・。三陸地方の珍味ですかね?
名古屋にはないですか??

No title

ハイ!凄い衝撃画像でした(汗)

ビッグハウス、バナナ20円?! かと思っちゃった!!

Re: No title

yumurtaさん、
やっぱり(笑)?初めて見た人は、きっと食べられないよね・・・(苦笑)。
でもこちらでは普通に食べられてますょ。ちなみに旬は夏です。
ビッグハウスのバナナ、、、これ100gの値段です(笑)。
☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート