fc2ブログ

トルコの(夜行)長距離バス





トルコにはトルコ全域を移動できる新幹線や電車がない代わりに(←でもアンカラからエスキシェヒル間だけの新幹線はある)長距離移動に便利な夜行バス(オトビュス)があります。

うちらが乗ったオトビュス:ULUSOY(バス会社ウルソイ)。





以前利用した時は、もっと座席一つ一つに余裕があってシートも倒した時楽だったんですが、今回は頭のところにある出っ張りが無意味にでかくて寝る時邪魔で、全くくつろぐことが出来ませんでした・・・

でも1人1人の座席にTVが付いてて、飽きずにオルドーイスタンブール、12時間の旅を過ごせたのでまだよかったですが。

去年アカデミー賞に輝いた『ハート・ロッカー』を観賞中
サービスのコーヒーとケーキと一緒に


2011_1014_192136-DSC02474_convert_20111023000040.jpg


そして、初めてトルコの夜行バスに乗って驚いたことは、途中休憩(12時間ぐらいだと3~4回)場所は有名バス会社の場合直営サービスエリアを持っていて、それもトイレや食事をとるレストランにとどまらずお土産屋さん、スーパーマーケットなんかがくっついていること。まだ他のバス会社も共有しているなら納得の広さなんだけど、これがウルソイ専用と考えるとスケールがデカイと思いました

キラキラのサービスエリア


2011_1015_045114-DSC02480_convert_20111023000117.jpg


中は、バーガーキングやカフェ、軽食が食べられるような食堂なんかがあります。


2011_1015_045012-DSC02479_convert_20111023000419.jpg


お土産屋さんも。


2011_1015_044932-DSC02477_convert_20111023000401.jpg


そして、ここで是非見て・使っていただきたいのはトイレ

トルコでは珍しく清潔で洋式の多い公衆トイレでした

これは手洗い場。


2011_1015_044909-DSC02476_convert_20111023000902.jpg


まるでホテルのお手洗いみたい。

ちなみにこのウルソイはバス会社の中でもいい方らしく、お値段は60TL(2580円:2011年10月)。他にもメトロやフンダッカレ、、ヴァラン等など(どれも黒海地方に強いんだとか)。

前に一度メトロを利用した時、レザーシートで電車みたいな4人掛けシートなんかもあり、あまりの快適さに爆睡したことがありました。夜行バスで爆睡なんてめったにできない経験が出来たので機会があったらまたそんな良いバスに乗りたいなー(当たりたいなー)なんて思っています。




ためになったなーと言う方がいてくれると幸いです。
最後まで読んでくれた証拠に、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート