fc2ブログ

初めての卵




うちがオルドを離れる2日前のお昼過ぎに起こったことです。



ババが家のバルコンを新しく改築している合間に、「鶏小屋を見に行ったときに見つけた!」と言って持ってきたもの。
それは、4月のまだ寒い時期にaskimが買って来て以来ヒヨコから面倒を見ていた4羽のニワトリのうち唯一の雌が産んだ初めての卵!(買った時は「全部、メス」と言われて買ったけど、結局メスは1羽だけだった)

それだけでも嬉しかったんですが、さらに驚くことに、なんと殻ナシ!!

殻、、、無し??

こんなことってあるんですねーーーー(驚)!



殻がなく、内側の薄皮のみの卵。





触ってみると全体がぶよぶよしていて、最初持った時はおもちゃのゴムボール?とか思っちゃいましたけど、光で透かしてみると中にちゃんと黄身らしきものがあるのが分かりました。


2011_1012_162255-DSC02468_convert_20111022234052.jpg


しかも、さっき産み落とされたものらしく、それはまだ暖かくて弱弱しかったです。

アンネ曰く、「最初の卵はこうなることがある」と言っていたので、そんなにトルコでは珍しくないんだと思いますが、初めて見たうちにとってはかなり貴重な体験を出来ましたょ。アンネは「これは食べられないわ」と言ってましたが、食べようと思えば卵は卵なんで食べれるはず、なーんて思っていたら、次の日には少し萎んだ風船のようにシワシワに。結局食べませんでした。


そして、しばらくは同じような卵が続くんだろうと思っていたうちらの予想とは反して、次の日(うちが発つ前日)には完全な殻付き卵を産んでくれたんです!!

「それは君が食べるんだよ」と言ってババがくれましたが、これまで面倒みてきたニワトリの最初の卵を食べるなんてなんかあまりにも貴重に感じてしまって結局食べられませんでしたが、日本で言ったらLLサイズ並みのドデカイ立派な卵でした

ただ残念なのはメスが1羽しかいないので、毎日1個ずつしか手に入らないこと。。。


せっかく、村で生活してたんだからもっと飼っとけば良かったなーーーーなんて今になって思っているわけです。




こんな卵初めてみたーーーー!生命の神秘に感動!!と同感していただけたら嬉しいです。ポチっと応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

帰国の前日って所が凄い感激ですね♪
育てた甲斐があったって感じですよね。

ニワトリなりに?何か感じたんですかね~素敵☆

Re: No title

ね~!びっくりですょ!!
ここまお世話した甲斐がありました^^。
☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート