fc2ブログ

Mezgit(コダラ)かと思いきや・・・。




またまた『İstavrit(アジ)』です(汗)。
焼く直前までは「これはMezgit(コダラ)だ!」と言いきっていたババ。。。違うじゃ~ん(笑)。


2011_0921_180831-DSC02333_convert_20110924171041.jpg


うちもトルコの魚は知らないので、PCで調べてみるとMezgitにはちょっとヒゲみたいなのがついてますね。

こちら『メズギット(コダラ)』。


images-Mezgit-.jpg


こちら『イスタブリット(アジ)』。


images-Istavrit-.jpg


アジが青魚に対して鱈は黄色みがかった体をしていますネ。

ま、ともかく家で魚を食べるときはタヴァ(フライパン焼き)が定番なので、トウモロコシ粉をまぶします。とにかくたっぷりが美味しいです。焼いたときの香ばしい匂いがいいんんです♪


2011_0921_181345-DSC02336_convert_20110924171140.jpg


でも結構小さい。。。


2011_0921_181417-DSC02337_convert_20110924171639.jpg


お店で食べる時も魚料理は「タヴァ」「煮込み」等(あともう一つあった気がしますが、忘れました)。あまり魚の種類や調理方法が少ないのがトルコの残念なんところ・・・。他にも別に「チョルバ(スープ)」があります。
イスタンブルにはムール貝やエビ、タコ、イカなんかも売っているらしいですが、こちら黒海ではまずお目にかかれないですね~。

魚介と言えば、やっぱり地元八戸ですね~~~♪
種差海岸(天然芝で一応全国的に有名)にある『磯料理 芝亭』を思い出して「磯ラーメン」が食べたくなりました。。。ヨダレ・・・
(地元の『食べログ』参照↓ちなみに地元の麺はちぢれ麺が定番)


八戸の『食べログ』




はい、てな訳でこちらの『イスタブリット(アジ)』も美味しく頂きましたょ


2011_0921_192741-DSC02339_convert_20110924171702.jpg


ごっぞさ~ん





ポチっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート