çambaşı yaylası(チャンバシ高原)
一週間前のaskımの休みの日、アンネたちのヘーゼルナッツ畑の様子をみにいこうということになり、ドライブがてらアンネの村に行ってきました。
こんな雨の日に。

道路なんて川みたいに流れてます。でも車はそのままつっこみます。
askımの休みは週に一回で、収穫まで時間がないので今日しかない!とそこを強行突破。

アンネの村はヨクシュディビという村なんですが(以前『親戚の家でラマザン』で書いた村)、やっぱりうちらが住んでいる村よりはるかに標高が高いので夏でも長袖。むしろコートをはおったほうが良さそうなほど寒かったです


その後、もうちょっと先にあるçambaşı(チャンバシ)というオルドでは名の知れた高原へ。
行く途中からなだらかな山々が美しいです。

ちょっと天気がよくないのが残念でしたが。

だいたい1時間ぐらいのドライブのあと、着きましたー!チャンバシ!!
チャンバシの町並み。

なんてこと無いフルンジュ(パン屋さん)なんですが、なんとなくチャンバシって書いていたので撮ってみました。

こちらは、カサップ(肉屋さん)。
お店の右下の方に「あ、犬が寝てる~。」と言ってよくみたら、上にビニールぶくろがかぶさっていてどうも不自然、、、。ババに尋ねるとどうやら解体された羊さんのようでした・・・


こちらは日常雑貨&お土産屋さん。

かわいい山羊のぬいぐるみが置いてありました。

ラマザンということもあって、あまり人に活気がなく元気なのは子供たちと犬、、、という感じでした(苦笑)。
チャンバシの風景。


今では家々があちこちで建ち一つの町(観光地として)となってるようですが、以前は家も少なく大自然でいっぱいだったらしいです。羊飼いたちは夏になるとこういうヤイラ(高原)へ羊や牛たちを3~4日歩いてつれてくるんだそう。冬の間はうちらの家の周りに来ていた羊たちもすっかり見なくなったので、きっとここらのどこかにいるかも?
晴れているとこんな感じらしいです。




美しいいですねーーー!
癒されます。
ポチっと押していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト