fc2ブログ

親戚からの頂き物~アラバルック(鱒?)~





この間ヨクシュディビの親戚宅へお邪魔した時に近くの川で釣れたという魚をお土産に頂きました。アラバルックという川魚だそうです。訳してみたら『マス』と出てきましたが、日本のってはてどうだったかしら?と思いだそうとしましたが出てきませんでした。。。

お腹の赤い斑点が特徴っぽいです。





別の角度から。。。(持ち役:ババ)


2011_0806_162811-DSC01960_convert_20110807035938.jpg


歯がしっかりと生えてます。


2011_0806_162751-DSC01959_convert_20110807040915.jpg


トルコの魚の調理法はいたってシンプル。
塩で味付けをした魚に、トウモロコシの粉をまぶしてフライパン焼きが定番。他にも『ızgara(グリル)』や『haslamasi(茹でる)』といった調理法もありますが、簡単ですぐ美味しくできるので我が家ではいつもトウモロコシ粉で焼いてます。(魚は男の仕事。必然的にババの仕事となります。)

魚は熱いうちが美味しいので、、、と一匹食べ終わった後に写真の撮り忘れに気づき(汗)、あわてて撮りました。


2011_0806_173212-DSC01963_convert_20110807041421.jpg


トマトサラダとヨクシディビの『美味しい水』と一緒に

ちなみに、ヨクシディビの水は前にTVでも放送されてたちょっと知る人ぞ知る穴場のミネラルウォーター。ババが、帰るときに親戚の家からちゃっかり空の容器をもらっていてました(笑)。

最初飲んだ感想は、、、「硬水じゃん!!」。喉にズッシリくる感じです。でも味が柔らかい!という2重の驚き。新しいです。


これを毎日飲んで、デトックスに励みたいと思います。でも、すぐ無くなりそーーーー!!



ポチっと押して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート