fc2ブログ

親戚の家でラマザン




この間の金曜日(8/5)の朝、親戚のファーティ兄さんから電話があって、ちょうどaskımが休みだったので親戚の家へお邪魔することになりました。

そこはヨクシディビのアンネの生家よりもっと上のほうにあって村の商店街を過ぎたところにありました(片道2時間ぐらい)。行く途中ちょっと休憩で車の外に出たんですが、真夏とは思えない寒さ!息も白い白い(汗)。上着持ってきて良かったーーー

近所の人か誰かわからないけど、おじさんと子供たち5~6人がお出迎え。敷地に入る門を開けてくれました。

到着~~♪





家にお邪魔すると、ファーティ兄さんのお父さん、お母さん、兄弟のハーカン(この方家の前に住んでる親戚にそっくり!!)とお婆さんがお出迎えしてくれました。ファーティ兄さんとそのお母さん(アンネの姉。うちにとってはテイゼになります。)は以前うちに泊まりに来てくれたので面識はありましたが、そのお父さんと兄弟に会うのは初めて。

ひとまずソファーに座って落ち着いたところで、まだ明るいうちにと言うことで外を案内してくれました。

家を出て右側に細長い道が続いています。まるでジブリ(個人的に大好きです)!!


2011_0805_183627-DSC01943_convert_20110807031838.jpg


その道にはこんなに小さなパパティア(たぶんデイジーです)とケキキ(タイム)が。岩という岩にケキキがなっているのですごいすごい!と言っていたら「ここはケキキがなる岩とそれにちょうどいい湿気があるからね」とアンネ。さすが山育ち。お詳しい


2011_0805_183532-DSC01942_convert_20110807032107.jpg


上のほうへ行くと、そこは断崖絶壁。木がなかったら恐ろしくて端に立ってられないほど。それでも慣れてるファーティ兄さんはヒョコっと岩上に飛び乗ります(うちはムリ)。


2011_0805_183731-DSC01944_convert_20110807033023.jpg


見渡す限り、山です
空気が澄みきっていて、マイナスイオンたっぷり~~♪


2011_0805_184023-DSC01945_convert_20110807033309.jpg


ヘーゼルナッツの実はまだ青く、中身は生でも食べれます。コリコリしてて美味しいです。
そういえば、ヘーゼルナッツの収穫時期は、沿岸地域でで8/13、山の中腹で8/21、山の頂上付近では8/29から始まるとニュースでやっていましたが、さすがヤイラ(高原)です。うちの畑ではもう終わっているイチゴやもう収穫出来ているモロッコインゲンが、こちらではまだまだこれからという感じです。


2011_0805_184042-DSC01947_convert_20110807033717.jpg


ここで記念撮影
あれ?撮り合ってる(笑)?


2011_0805_184224-DSC01950_convert_20110807034020.jpg


その後、エザン(一日5回のお祈りを知らせるためのコーラン。トルコの至る所にスピーカーがあって大音量で流れます。)がなり始めてから食事をいただきます。

まずは、昨日の夜中から何も食べていないので胃を慣らすため、水やフルマ(乾燥ナツメヤシ)からいただきます。それからスープ・トゥルシュ(ピクルスの炒めもの)・ドルマ(米の葉っぱ巻き)・キノコ炒め・鶏肉とジャガイモの煮込み・レタスのジャジュック(ヨーグルトのサラダ)・ボレキ(チーズ入りパイ)などなどたくさんの料理にビックリ!!すばらしいおもてなし料理でした。他にもメロンやうちらが持参したトルンバ(揚げもの砂糖漬け)もいただきました。うちらが持ってきたトルンバが最後に食べたんですが、これが不味かった・・・。最後の最後に食べたものがマズいって、、、後あじ悪ッ!!


2011_0805_185342-DSC01954_convert_20110807034246.jpg


「今年最初に出来たイチゴだ!ご飯のときにあなたが食べなさい。」と言ってうちにくれた大きなイチゴ。ちょ~酸っぱかったけど、ご飯の後の口がスッキリしたのでちょうど良かったです。貴重なイチゴ、ありがとうございました

庭にはこんなに大きな黄色い花が咲いていました。


2011_0805_184815-DSC01953_convert_20110807034827.jpg


自然がいっぱいで、親戚とワイワイ楽しく出来て、久しぶりにaskımが休みを満喫できた日だったなんじゃないかな~と思える良い日でした。



ポチっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

はじめてコメントさせていただきます。
いつもブログを楽しく拝読しております。

今回のブログのお写真もとてもすてきですね!
本当にジブリの世界みたい。
私はまだトルコにきてから2か月でイスタンブールから出たことはないのですが、イスタンブール以外のトルコの街も見てみたいです。

Re: はじめまして

初コメントありがとうございますe-257
いつも見て頂いているなんて嬉しいです。

こちらは山・海(黒海)・川に囲まれている町なので結構自然がいっぱいです。
本当、ジブリの世界を感じさせてくれる場所もいっぱい(笑)。
うちは村に住んでいるんですが、逆に都会にも憧れます。イスタンブールなんて飛行機に乗る前の2時間しか観光したことがありません(汗)。お互い一緒ですね(笑)。

No title

ヘーゼルナッツって生で食べれるんだ!!!ブログ見るたびすごい生活してるなぁって関心してしまうよ…。大音量でコーランが流れた日にはアタシきっと泣くわ…(笑)ラマダン頑張ってるみたいだね☆プチ断食ッて感じで、体の浄化にはバツグンかもね!

Re: No title

食べれるよー!栗が生で食べれるのと一緒!(って、君食べない?子供のときとかe-351)
近所の子とかボリボリ食べてる。本当は大音量なんだけどうち村に住んでるからそんなに大って程じゃないんだけどね(笑)。スピーカー近くに住んでる人とか可哀相。。。
断食って寝る前に食べるから結局太るんだってーーー(泣笑)!辞めよっかな・・・(弱音)。
☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート