庭の実り
イタリアンパセリがぐんぐん成長しています。前に冷凍保存したやつがまだあるんですが採れたてやっぱ鮮度と香りが違いますね。

以前Fumiyoさんに分けてもらったサツマイモの苗。これも最初のヨワヨワさからは想像もつかないくらい元気に育ってます。秋の収穫が楽しみ♪(ただうちが日本に帰国する時期と重なるかもしれないのでどうなる事やら・・・)こちらは袋に入れて栽培中。

2回目にもらった3つの苗は畑に植えました。
猫も成長を見守ってます。

こちらはセイヨウカリンの木に蔓が巻き付いたキュウリ。こちらも順調に育ってます。でも村の畑って日本の畑みたいじゃなくてあっちこっちにごちゃごちゃ芽が出てる(本当はそのつもりはないんだけど、去年ジャガイモを植えた場所からまた芽が出てたりするので、カボチャ、モロッコインゲンなんかもあっちに、こっちに・・・。)ので、知らず知らずのうちに大きくなり過ぎて、見つけた時には食べられなくなっていた、、、というのも何度か・・・。

こちらはピーマン。日本のピーマンが細長くなった感じ。でも味・香りは同じです。こちらの畑は2回収穫しました。

日本のピーマンと同じやつも混ざってました。トルコではドルマ用(中をくり抜き味付けしたひき肉や米を詰めて煮たり、蒸したりした料理)に使います。

リンゴの木もあります。うちが見つけたのでも3つありました。小さい木が2つとちょっと大きい木が1つ。でこちらは人の腰ぐらいの高さですが、木の大きさに似合わず結構実をつけました。赤リンゴになるんだそう。

こちら青リンゴでちょっと大きい木。でもそんなに高くない木なので上まで頑張れば手が届きそう。
結構成ってます。

イチジク。イチジクってこういう風に成るんですねーーー。初めてみました。葉の付け根に実ります。

葉っぱが「柏餅」を思い出させます。。。

他にも桃、チェリー(虫に食べられ2個しか食べれませんでした)、ブドウ、ナス、トマト、トウモロコシ、パンジャル(なんかの菜っ葉)なんかの野菜が育ってます。
これらが見事に成っているのに全くの無農薬というのだから驚き!!
旨いわけだ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト