トルコ料理~クルユフカ(乾燥ユフカ)のボレキ~
ラマザンに良く食べられるボレキ。今日は乾燥ユフカを使った作り方をご紹介したいと思います。
と言っても、ご紹介するほどのものでもないかもしれませんが、、、、一応ね、トルコ料理だし。
我が家ではみんな働いているのでユフカを買ってきます。時間がある方は毎年ラマザン前に女性たちが庭先でせっせと200枚~300枚と作るようです。お店で買うと、大きいものだと一袋に15~7枚入って6TL(300円)。少し小さめだと19枚ぐらい入ってます。だいたい3回分のボレキになります。
まず、大きいフライパンに油2周分を回しいれます。乾燥ユフカはパリパリでこのまま入れたら壊れて焦げちゃうので、水に全体が濡れるように良く浸します。水道水でザーーーーっと上からかけてください。(人によって違うと思うけど、塩水につける人もいます。←これババ。でもうちは塩分控えめが好きなので却下です。)
水にぬらしたユフカをフライパンへ敷いていきます(3枚)。

時間がたつとふにゃふにゃになってきます。3枚敷いたら、ここでボレキ用のポロポロする白チーズをのせます。全体にまんべんなくなるように。そしたらまた水にぬらしたユフカを3枚上に重ねます(計6枚使用)。
後は中火で焦がさないように万遍なく火が通るようにフライパンを3回ぐらい角度を変えながら焼いていきます。ユフカの上に蓋をのせ、ひっくり返し、フライパンへ油を敷いてから反対の面も焼きます(うちのフライパンの蓋はフライパンより小さめにできていて、なかにスポット入るようになっています。日本で作るときはフライパンの底ににピッタリなお皿を使うと出来ます。)。
で、片面はこんな感じに焼けました。

あれ?ちょっと焦げちゃった?
両面が焼けたら、出来上がり!

やっぱり焦げちゃったね・・・

後は、縦横3本ずつ切って召し上がれ♪

外はパリッと、中はもっちり!
おいしいんだな~~~

はい、ごっぞさ~~ん。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト