fc2ブログ

トルコ料理~クルユフカ(乾燥ユフカ)のボレキ~




ラマザンに良く食べられるボレキ。今日は乾燥ユフカを使った作り方をご紹介したいと思います。

と言っても、ご紹介するほどのものでもないかもしれませんが、、、、一応ね、トルコ料理だし。

我が家ではみんな働いているのでユフカを買ってきます。時間がある方は毎年ラマザン前に女性たちが庭先でせっせと200枚~300枚と作るようです。お店で買うと、大きいものだと一袋に15~7枚入って6TL(300円)。少し小さめだと19枚ぐらい入ってます。だいたい3回分のボレキになります。

まず、大きいフライパンに油2周分を回しいれます。乾燥ユフカはパリパリでこのまま入れたら壊れて焦げちゃうので、水に全体が濡れるように良く浸します。水道水でザーーーーっと上からかけてください。(人によって違うと思うけど、塩水につける人もいます。←これババ。でもうちは塩分控えめが好きなので却下です。)

水にぬらしたユフカをフライパンへ敷いていきます(3枚)。





時間がたつとふにゃふにゃになってきます。3枚敷いたら、ここでボレキ用のポロポロする白チーズをのせます。全体にまんべんなくなるように。そしたらまた水にぬらしたユフカを3枚上に重ねます(計6枚使用)。

後は中火で焦がさないように万遍なく火が通るようにフライパンを3回ぐらい角度を変えながら焼いていきます。ユフカの上に蓋をのせ、ひっくり返し、フライパンへ油を敷いてから反対の面も焼きます(うちのフライパンの蓋はフライパンより小さめにできていて、なかにスポット入るようになっています。日本で作るときはフライパンの底ににピッタリなお皿を使うと出来ます。)。

で、片面はこんな感じに焼けました。


2011_0730_125209-DSC01894_convert_20110730225005.jpg


あれ?ちょっと焦げちゃった?
両面が焼けたら、出来上がり!


2011_0730_130548-DSC01896_convert_20110730232723.jpg


やっぱり焦げちゃったね・・・。ま~これぐらいなら大丈夫でしょう(開き直り)。

後は、縦横3本ずつ切って召し上がれ♪


2011_0730_141222-DSC01897_convert_20110730233316.jpg


外はパリッと、中はもっちり!
おいしいんだな~~~。でもこれも粉ものだし、チーズに油・・・結構なカロリーがあるのは否めません。。。。食べすぎには注意してね!



はい、ごっぞさ~~ん。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村
















スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート