anneの勤め先にて
12/25、日本だったらまさに『クリスマス』で賑わっている日だけど、トルコはそんなにそんな騒いでいない。Sercanに「トルコにはいつサンタクロースが来るの?」と聞くと「あと6日後。」と言う。。。。ってか新年?そう、トルコでは1/1にサンタが来る
。イスラム国家だからクリスマスは関係ないかと思いきや、サンタが来ることは来る。そんな話をした日に、うちがいつもkoy(村)にいるのを心配してanneが仕事先に連れて行ってくれた。
仕事先はoruduの市街地に近く(徒歩5分)、バスもいっぱい走っていて便利な場所にある。
行くといつもそこのおばさんと近所のおば様方、もしくは旦那さんの兄弟なんかが来ていて、いつも賑やか
。今日も旦那さんの妹(若そうに見えたから、たぶん妹)が来ていて、anneと仕事先のおばさんとうちを含めて4人で街に出かけた
。うちが日本人ってこともあったし、みんな年齢層も高くて、街の人たちは一体なんの団体なんだろうと思ってたかも(笑)。かなり視線が集まってました
。
しかも、その旦那さんの妹には友達がいっぱいいて街を歩くのも一苦労・・・。5歩あるいては話し、3歩あるいてはまた違う友達に会う。小さい町だからというのもあるかもしれないけど、知合いに会いすぎてまっすぐ道を歩けない。ただ、そのおばさんがこの町で有名なのは確かだ
(驚!)。友達に会うと、うちが「どこから来て、家で何をしている」とか「英語が話せるから話しかけてみて!」とかうちのことを得意気に話す(笑)。うちそこまで英語話せませんけど
・・・(苦笑)さっき会ったばかりの日本人のことを一通り話すのだから、トルコの人は世話好きが多いなぁ
。うちも説明する必要がないので、まったく至れり尽くせりである
。
やっとのことで目的のお店に着き、一休み
。そこでは『Salep(サレップ)』という、トロミの付いた甘い牛乳みたいなものにシナモンが入った飲み物を飲んだ
。味は、まさにそのまんま。でもシナモンが苦手な人はちょっと飲みにくいかな??うちはそんなに苦手じゃないから美味しくいただきました
。
そこで一息ついたらまた仕事の家に戻り、cayを頂きながらゆっくりと過ごす。何とものんびりした生活。トルコの奥様方はうらやましい限りです。
一度は自分の家に帰った旦那さんの妹、再び登場
。自分の家に咲いていたバラの花を持ってきてくれた
。すごくいい香りを漂わせていたバラの花にうっとりしつつ1枚パチリ
。

美しいですな
。
一応、トルコ名が「gul(バラ)」と名づけられた私でもあるので(笑)、1枚撮りました。

これも世話好きのトルコ人ならではなのかな??トルコにきていろんな人に名前をもらいました(笑)。

仕事先はoruduの市街地に近く(徒歩5分)、バスもいっぱい走っていて便利な場所にある。
行くといつもそこのおばさんと近所のおば様方、もしくは旦那さんの兄弟なんかが来ていて、いつも賑やか



しかも、その旦那さんの妹には友達がいっぱいいて街を歩くのも一苦労・・・。5歩あるいては話し、3歩あるいてはまた違う友達に会う。小さい町だからというのもあるかもしれないけど、知合いに会いすぎてまっすぐ道を歩けない。ただ、そのおばさんがこの町で有名なのは確かだ





やっとのことで目的のお店に着き、一休み



そこで一息ついたらまた仕事の家に戻り、cayを頂きながらゆっくりと過ごす。何とものんびりした生活。トルコの奥様方はうらやましい限りです。
一度は自分の家に帰った旦那さんの妹、再び登場





美しいですな

一応、トルコ名が「gul(バラ)」と名づけられた私でもあるので(笑)、1枚撮りました。

これも世話好きのトルコ人ならではなのかな??トルコにきていろんな人に名前をもらいました(笑)。
スポンサーサイト