fc2ブログ

キノコ採り




「畑にはキノコがなるぞ!」と言うので、雨もちょうど昨日降ったしいいころかなーと一緒に見に行ってみました。いったいヘーゼルナッツの木の下になるキノコとはどんなものなのか。見物です。
ヘーゼルナッツの木は細長く、一つの根っこから複数の枝のような細い幹が出ていて日本では見たことがない様な木です(それもそうだよね、ないもんねー。当たり前か)。

意外と低い木なので腰をくの字に曲げないと歩けません。
ヘーゼルナッツのトンネル。





ありました!ありました!
これがヘーゼルナッツの下に出来るキノコです。


      2011_0625_112325-DSC01680_convert_20110628022731.jpg


写真では分かりにくいですが、少し黄色みがかったキノコです。水で洗ったり、調理するとその黄色がもっとはっきりしました。味は、日本のキノコみたい。食べやすかったです。
雨のお陰で、いい感じに湿ったんでしょう。小さいのもちょこちょこ出てました。


2011_0625_112338-DSC01681_convert_20110628023515.jpg


うちにキノコを見せたくてボーボーだった雑草をキレイにしていたババ。それなのに「さっき来た時はここにもあったんだ!」と言っていた場所にはキノコがなかったので誰かに取られてしまった様子。。。そこには7~8個大きいのがあったらしいのでがっかり気味。でも、シーズンはまだ始まったばかりなのでこれからに期待したいと思います。

ヘーゼルナッツの実はまだ白く、熟すにはまだまだという感じでした。


2011_0625_112720-DSC01682_convert_20110628023941.jpg


ヘーゼルナッツの殻ってクリスマスのジングルベルみたい。


2011_0625_112818-DSC01683_convert_20110628024233.jpg


熟るとどんな感じになるのか楽しみです。収穫時期は8月の真夏。そして、ラマダン(断食)です。どうなる事やら(汗)。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ヘーゼルナッツの木なんて確かに見たことないかも…??やっぱ、国が違えば収穫出来るものも違うのね。
ってか、もしかしてラマダンやるの??マジきつそう…涙

Re: No title

家の周りにあまりにもヘーゼルナッツの木があるもんだから今まで撮るのを忘れてたよ・・・(汗)。
順調にすくすく育ってます。でもババが言うには「今年は実が少ない」んだそう。「収穫もすぐに終るよ」とのことです。ラマダン、、、うちもやるのか?やらないのか?というかできなそう(苦笑)。

☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート