fc2ブログ

血便。



生後3ヵ月過ぎた頃から

子供は突然熱出すし、

ちょっとしたことですぐ病気になると聞いてはいましたが

鼻水と咳が出たことはありましたけど、病院にかかるほどの病気はしていなかったうちの子。





首の座りも寝返りもハイハイも
※うちの子は摺りバイ一切せず。

つかまり立ちも早く、

このまますくすく成長していくものだと思っていたら、

生後6ヶ月、その時は本当に突然訪れました。






外出予定の朝、いつもよりゆっくり出勤だという旦那におむつを変えてもらった時


「あれ?これなんだろ??」


下痢状のウンチに赤い粘膜のようなものが混じっていました。




普段はうちが変えているので

旦那が変えてなかったら気づかず見逃していたかもしれないほんのちょっとの赤み、、、。


9:00
心配になって旦那を送っていったあと朝一でかかりつけの病院へ

下痢気味だったので病院に着いてからもおむつを替えましたが、

今回はほんの30分前に替えた時よりも全体的にはっきりと血便。


「○○くんは、(予防接種の頃から)いろいろあってかわいそうだな~」
※ロタで2週間の下痢。

と言いつつも、いつも笑顔の先生が念のためといって真顔で大きな病院へ紹介状を書いてくれました。





そこから一体うちの子はどうなるんだろう??

と大きい病院へ向かう間ドキドキが止まりませんでした





10:00
予約なしの大病院、、、、

結構な待ち時間のなか、移動時間中の車内でスヤスヤ寝てくれたのがまだ救いでした



見慣れない場所、知らない人(病院の方々)、したことのない検査、絶食、寝たくても寝れないetcでグズリ、

また下痢、、、レントゲン室でも着替えさせてもらいました。

準備した着替え3枚も全てなくなり、その日早めに用事が終わった旦那に着替えとおむつを持ってきてもらい合流。

エコーの時は赤ちゃんの場合薬で眠らせてかららしいのですが、

台に乗せた途端起きてしまい、また1F→3Fへ戻り薬を追加

戻る頃には他の予約ですぐにはみてもらえず、

エコーだけで2時間かかりました。



血便1
点滴の後、張ってもらった可愛いバンドエイド。



検査の結果、一番心配していた緊急性のある腸重積ではないであろうということでした。

でも、大人のようにカメラを入れて検査が出来ないのではっきりとした病名は分からず、

考えられる病気としては、
腸炎・真性メレナ・ミルクアレルギー

今回は腸炎を疑ってみて治療していこうとのことでした。





整腸剤を処方してもらい

家に着いたのは夕方6時。

もう夕飯を準備する気になれなかったところに、別々の車だった旦那が夕飯を買ってきてくれ助かりました。




赤ちゃんの病気って

どこが痛いとか、調子悪いとか言葉で伝えられない分、

親である自分が気づいてあげられないといけないんだなあと実感。。。

受診から6日経ちますが、未だに下痢は続いています。





元気そうにしてますが、

大丈夫ですかーーーー?


背中1








ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ







スポンサーサイト



☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート