~八戸の朝市~ イサバのカッチャは健在でした!
最近は毎日残業で
家に帰る時間は21時とかで
ご飯食べるかどうか毎回悩むんですけど、やっぱり食べちゃって(笑)
悩むだけムダ~~と思うのでした

今日なんていつもよりちょっと早く仕事が終わり、
早く帰れる―!!といそいそと電車に乗りましたが、
降りる駅を2駅も乗り過ごしました



結局いつもと同じ時間(苦笑)。

さてさて、今日はGW中に帰省していた八戸をちょこっとご紹介

地元八戸では、毎週日曜に館鼻(たてはな)岸壁で大規模な朝市が行われます。
GW中は霧がでてて写真もちょっと曇って見えますが、
それでもたくさんの人で、もれもれしてました。(←人がたくさんいて混んでる様子を表すなまり)

ウニを吟味するおばさん。すみません、どこかのおばちゃんを載せちゃいました。
毎週お祭りか?って言うぐらい込み合う朝市なんです



やはり漁業で栄えた町なので
新鮮な魚介類や干物はもちろん格安で手に入りますし、
獲れたての山の幸


鮮度抜群の野菜

でも、この朝市が他と違うところは
たくさんの屋台が立ち並んでいて、その場で朝ごはんも食べられるところ



夜明けからやっている朝市だと言うのに
老若男女、フルメイクの若い子




観光バスまでツアーを組むほど、大人気なのであります




食べ歩きでaskimのお気に入り、ゴマ団子

ラーメンとかお蕎麦、焼きたての魚介類が食べれます


そんな中に昔バイトしていたインドカレー屋さん

「あ、ラワットさんじゃないなー」と昔のボスを探してみたり(笑)。
懐かし~ww。
人気なんですよ!ここのカレー屋さん


今はどれだけ人気かは分かりませんが、昔と変わらず行列でした


みなさんもいかがですか?八戸で朝カレー。
それも本場のインドカレー



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト