神楽屋。
オーブンレンジのアースについて
貴重なご意見をくださった皆様、ありがとうございました♪

後々ネットで調べてみた結果、
アースは『感電防止のために設けられている保安用接地(保護接地)』で
『電気製品が正常であれば特に必要としませんが、電気製品に漏電や過電圧がかかった時、そこに接地が無かったために電気製品が壊れたり、ひどい時には火災を招いたり死亡に至るケースもあります。接地は、いざという時に私たちを守ってくれる重要な役目を果たします。』
とあったので、やはり取り付けることが望ましいということがわかりました。
今では、保安用として用いられているだけではなく、静電気防止用ですとか通信・弱電機器の安定動作用(機能接地)、避雷設備用などイロイロな目的を持って取り付けられているようです。
でも(でも?笑)、
やはり届いてしまったものは早く使いたーーーい



使っちゃおーーーー

と思っております(笑)。
みなさん問題なく使われているようですし、そんなご意見に励まされ

askimが帰ってきたらつなげてもらうことにして使用後はコンセントを抜くとaskimと約束し
オーブンを使用することをここに宣言しまーーーーす





さて、今日はお昼に
会社のみんなとのコミュニケーションを円滑に進めるため(ということになってます)
昼食会


場所は会社近くの『神楽屋』。
海鮮ちらしか豚丼だったので
もちろん『海鮮ちらし』


美味しゅうございました

(うちのにはワサビが苦手な子の分も乗ってるので大葉ワサビ×2)
他にもお味噌汁・ブリ大根・お新香・デザートもついてました。
最後に美味しいコーヒーも頂いて幸せです


費用も会社持ち♪(でなかったらランチでもなかなか来れません、こんな店)
ごっぞさ~~んでした


今日もご覧頂いてありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします




スポンサーサイト