fc2ブログ

届きました。

うちがPCをしている間に、親戚の子オヌルがうちのデジカメで遊んでました。後でデータを見ると猫が写ってました。


2011_0219_猫


猫と一緒にオヌルも。


2011_0219_猫とオヌル


おもいっきりブレてますが、せっかくなので載せます。

昨日、ルズパザールで買ってもらったテーブルクロスが家に届きました。どうやら足の悪いファトマおばさんに変ってanneが交換しに行って来てくれたようです。


2011_0219_テーブルクロス


キレイですねー♪もらったのは良いんですが、純日本のわが家に合うかどうか(笑)。使い方を考えます。ちなみにanneも同じのをもらったらしくTVの部屋のテーブルクロスが新しくなりました。


2011_0219_テーブルクロス2


やっぱり様になりますね。
こういうテーブルクロスってホコリが目立たなくなるし、物によってはジュースをこぼしても水分を吸いこまないものもあるので何かと便利。ありがとうございます、ファトマおばさん





スポンサーサイト



ルズパザール

今日は『ルズパザール』という青空市場みたいなことろに行きました。昨日、anneの勤め先に遊びに行ったときに「明日も来て!一緒にルズパザールに行こ!」とファトマおばさんに誘われたからです。
な~に?な~に?ルズパザールって♪初めて行くので楽しみ~~♪
と思っていたんですが、デジカメを家に置き忘れました・・・。ま~しょうがない。今度来た時写真にアップします。(いつになるかは分かりませんが・・・。)

場所は、『MIGROS』よりももう少しドルムシュで行ったとろこにありました。Boztepeとまったく反対方向。ドルムシュに乗るとお金を運転手さんに払うんですが、後ろのほうに座った場合は前に座っている人に「何人分」と伝えお金を渡します。そうすると、運転手さんまで前に座ってる人がどんどん伝えてくれてお釣りも正確に戻ってきます。
いつも思うんですが、良く間違えないで「この人はいくらで何人分払った」とか覚えているよなーと関心します。だいたい一人辺り1TL50クルシュ(75円)ぐらいでした。といってもファトマおばさんがみんな分支払ってくれたので・・・いつもすみません(汗)。
そうしてると、うちの肩をポンポンと叩く人が。。。後ろを振り向くと「一人分」と言ってお金を渡されました。
「・・・あ~!はいはい(笑)」そうでした、そうでした(笑)。お金を受け取り前に伝えます。後ろの人もうちが日本人だったことにビックリしたみたいで、思わず隣の女の子に「ジャポンだったよ→→!」と話しかけてました(笑)。
そりゃ~ビックリするわな。

着きました!ルズパザール♪ドルムシュで街から10分ぐらい。
いかにも市場って感じで、小さいお店がいっぱいくっついて並んでいます。服とか、靴、靴下、野菜、バター、チーズect・・・食材からバックやらカーテンやら。なんでも売ってる感じ。しかも、服なんかは10TL(520円)ぐらいから売っています。安い!

『ルズパザール』はトルコに移り住んだロシア人たちがやっている市場らしいです。

ファトマおばさんはここでテーブルクロスを買いたかったらしく、ずんずん奥へ行きます。ときどき立ち止まっては旦那さんの服を買ったり、スカートを買ったり。
いつも思うんですが、トルコ人の買い物は豪快です。
買うと決めたら、その店で買う。日本人のうちなら他の店を見たら、もしかするともっと安くて良いのがあるかも。他の店も見てみよー♪っと思って一通り見て回ってから戻ってきますが、立ち止まって欲しいと思ったら即決です。トルコに来てもうちの貧乏性は健在です(苦笑)。(良いんだか、悪いんだか。)でも、ファトマおばさんはお金持なのでいいっか♪

ファトマおばさんの行きつけのお店に着きました。
どうやらカーテンやテーブルクロス等の専門店みたいです。こっちの刺繍ってほんとキレイなんですよねー♪デザインも日本にはないものばかり。かといって、一歩間違えるとちょっと派手派手なものも・・・。
値段もピンキリです。
ここでファトマおばさんはテーブルクロスを2枚買いました。すると「一つはあなたのよ!」といってうちにくれるというではないですか!今日は野菜だけを買おうと思っていたので、へぇ~?とビックリしてると「日本へのヘディエ(お土産)だよ。」だそうな。
チョック、チョック、テシェッキュルエデリム!!(どうも、どうもありがとうございます!)

買ってもらっちゃったぁ~♪テーブルクロス♪

ベージュ色の生地に花がちりばめられているデザイン~。とってもキレイです
ここで写真をアップ出来ないのが、残念・・・。なぜかというと、買った時は袋に入っていたため確認していませんでした。。。穴が開いていたということを。。。ファトマおばさんの家に帰って来てから開けてみて気付きました・・・。1番がっかりしてたのは、プレゼントしてくれたファトマおばさん。ちょっと怒り気味で「明日行って交換してもらってくるわ!!
いいんですよ~うちはその気持ちだけで。ほんとありがたいです。

トルコに来てからというもの、いろんな人からプレゼント(花瓶やパティッキ、ストール等)をもらいお土産だけでスーツケースが埋まりそうです。結婚したというのでファトマおばさんからはなんと「金」までもらっていたのでこれ以上もらうのが申し訳ないほど・・・。
トルコでは結婚すると両親、親戚や仲の良い友達から「金(ゴールド)」や「お金」をもらいます。それが新郎新婦の財産になるようです。


そうそう、昨日anneの勤め先でanneと一緒に作った『アップルパイ』ならぬ『アップルクッキー』。
中にはすりつぶしたリンゴを砂糖で煮詰めたジャム?が入っています。


2011_0218_アップルクッキー


生地がちょっと固めだったのでクッキーのように仕上がりました。失敗したんですが、前勤めていた会社の同僚ウッチーに「載せる」と言ってしまった手前、載せなくては(苦笑)。
でも予想以上に美味しく出来て、25個作ったのに今日ではもう2個しかありません。砂糖好きのトルコ人の口に合ったようです。

また作らなくては(汗)。











トルコの野菜




babaが買い物に行ってきました。
砂糖とかボレキ、チーズ等など。トマトとニンジンもお願いしていたので、さっそく水で洗おうと袋を開けて思わず撮ってしまいました
あまりの美しさにうっとりです


2011_0112_トマトとニンジン


見よ!野菜たちが光っている
トマトって房で売ってるんですね~。スーパーとかだと房は付いてないけど、バザールなんかの市場だとこのまままんだべな~きっと。
安くて、新鮮で、おいしくて

トマトはピーマンと一緒に炒めて、卵とじ。ニンジンはすりおろしてサラダで頂きました
もちろん味は格別ですたい!!




ハンドクリーム


最近水仕事で手荒れが気になってきたー。右手の人差指に赤ギレができたのでハンドクリームを買うことに。下手にスーパーとかで買うより薬局で買ったほうがいいかなーと思ってECZANEへ行きました。


そこで勧められたのがこれ。

2011_0115_薬局のハンドクリーム 箱


男性店員が勧めたクリームは患部に塗る「軟膏」って感じだったのに対し、女性店員が進めたこれは固くなった皮膚に塗るクリームだったのでいいかな~と。というか、「私もこれを使って良かったわよ!」の一言で購入しましったー(笑)。弱いよね~こういうの


箱の中身はこんな感じ。

2011_0115_薬局のハンドクリーム


中身は普通のハンドクリームみたいで、無色・無香料。全身に使えます。
お値段は10,50TL(556円)。これで60gです。
薬局で買うとなると値段も高くなるだろうな~と思っていたので、ま~想定内の金額。
でも、10%尿素入りでこの金額は安い!!
日本にいた時にも尿素入りクリームを使ったことがあったけど、結構値段してたもんね!
昨日から使い始めたけど、これはかなりいい!!
塗った瞬間からしっとり、なめらかな肌に全然油っぽくないから洋服にも付かない。
かなりの優秀さんです


これからこのクリームは手放せなくなりそう








初売り


今日は家で着る服を買おうと決めていたBoztepeは日中暖かいけど夜が急激にマイナスまで冷えるので、セーターと動きやすくてあったかいジャージを探す
街になんでも半額のお店があるというのでさっそく行ってみることにお店に着くと、どうやら閉店するらしく店内は赤札がいっぱい
だからか~安くなってるは
下着から靴下、パジャマ、子供服、家着っぽい服まで、今うちが欲しいものがありそう♪ジャージを見ているとカワイイジャージを発見
そうしたらFumiyoさんが他の色も見つけてくれたので、上だけ試着。。。
ゆったり着るのならMサイズの青もいいな~と思い始めてたときに、店員さんの「色は赤が良いと思う。Mサイズでも良いけど、たぶん下のズボンが大きいかもね。」との一言でSサイズの「赤」に決定(笑)!!もしサイズが小さかったら取り替えてあげるという何とも良心的なお店
閉店するのがちょっと残念な気も・・・。


2011_0113_赤ジャージ


お値段は最初65TLって書いてあったんだけど、同じ色の別のサイズが25TLだったので間違いだったのが発覚!
25TL(1325円)の半額で12,5TL(約663円)。
一緒にaskimのタンクトップ(10TLの半額5TL!!日本円で265円!!)も買っても1000円しない今日は良い買い物が出来た
Fumiyoさん宅で上下着てみると、なんとぴったり!Sサイズで良かったみたいトルコのSサイズは少しゆったりしてるみたいで、うちでも入りましたーちょっと感動ー
ってかうちが着ると学校の先生みたい・・・(笑)。



もう一つは、クンピルでお腹いっぱいになった後にMIGROSで
Fumiyoから、なんとこのトルコ(ってかオルド)にユニクロみたいなお店があるとの情報が!さっそく行ってみます
店内の感じとか服の陳列のさせ方が、ん~ユニクロっぽい!可愛い服を見つけたので試着してみると、ちょっと袖が短い・・・。一瞬こういう服なのか?と思ったけど、やっぱ違うよね~と思いなおし。。。Fumiyoさんが店員さんにサイズがあるか聞いてくれるというのでお願いすると、倉庫からすぐに出してきてくれたー。トルコでは珍しい迅速な対応!これもユニクロっぽい(笑)。でも、1番テキパキと動いていたのはFumiyoさんだった。うちが試着してると「違うサイズ持ってこようか?」服にほつれがあると「他に同じやつあるか聞いてこようか?」ってな感じで店員さんより動いてましたさすがです!トルコ妻なんでもちゃちゃっとこなしてしまう。うちはいつそんな奥様になれるのかしら??当分ムリだな(笑)。
で、散々試着して買ったのがこちら。



2011_0113_紺色セーター


お値段は元値が33,20TL(約1760円)の33%OFFで19,90TL(約1,055円)!!
トルコの初売り(ってかいつもバーゲンの札を貼っている気も・・・)でかなり安く買えました~~♪
中にユニクロ(日本のユニクロ)のとっくりヒートテックを着れば、Boztepeの冬も乗り切れるべ!










☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート