fc2ブログ

気に入らない女。



トルコの子猫たちが成長し、

大きくなった姿の写真を

アンネが送ってくれました


子猫3


携帯とじゃれ合う子猫




アンネの脚に寄りかかり

朝ご飯をねだる猫~~


子猫5


可愛いですね~

会わない間にどんどん大きくなります






トルコのTVで

婚活番組はいくつもありますが、

最近、夕飯作りの際に聞き流しながら見ているのが

『Zuhal Topal'la』です
また?って思われている方もいるかも(笑)。昔、日本人男性が出演したこともあります。



その中で

この人は結婚できないんじゃないかと思わせる女がいます。




Naz.jpg


ナズさんです。

見た目は可愛く、男性受けするのはわかります。

が、中身が全然ダメ




番組に出演してから、

1人の男性と婚約。

でも原因はよくわかりませんでしたが番組で

女性側から婚約破棄になりました。




それから志願者がたくさん来てくれるのですが、

なかなか気に入らず、

そんな時、超イケメンが来たのです


Ali ve Naz


アリさんです。

交際も順調に進み、番組の中でもいい感じに見えていたのですが

前の婚約者がここでチャチャを入れたのです。



「君は俺のことを忘れられていない




前の志願者が嫉妬で相手のことを悪く言うことは

番組の中でよくあることだったんですが、

今回は様子が違う




「証拠に、首につけているネックレスは俺がプレゼントしたやつだ





ナズさん、他の人とデートしている時も

元彼からもらったプレゼントをつけていたというのです。

彼女から言わせれば、誰からもらったか覚えていないぐらい元彼のことを忘れていたと言うのですが、

スタジオは騒然




アリさんは、それはまたいい人で

それぐらい元彼のことを気にしていないみたいだから気にしないといい、代わりのジュエリーをプレゼントするというさらに良い男っぷりを見せたのでした。



、そんな彼に対して
「彼とは愛にはならなかったと言ってフリ、

次の志願者を待つナズ。



その後も、前の番組を見てきたのかどうかわからない志願者が来ますが

志願者が持ってきた手作りの花を
「気に入らない」といって返そうとしたり、

会場からブーイングがあると
「気に入らないから気に入らないと言ったの、気に入ったと言ったら嘘になるから。欲しいならあげるわよ。」と、さらにクズぶりを披露

タイプは現れず、未だに番組のご意見番ごとく座っています。





一方、振られたアリさんは

1日に2人の志願者を番組で紹介してますが、

それでも追いつかないぐらいの応募があるようでモテモテ

美人が来ると、ナズが嫉妬し番組で吠えてます(笑)。



逃した魚は大きかったですネぷぷっ



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ









スポンサーサイト



なんで名古屋でやらないんだ。






シリア、トルコ、アフガニスタン、ブータン、ルワンダなど世界各国を舞台とした13作品の上映を予定。

<第9回UNHCR難民映画祭>
【開催期間】東京:10月4日、11日~19日 北海道札幌:10月12日 兵庫県西宮:10月25日~26日


第9回難民映画祭が開催決定


名古屋でやってたら絶対行っているのに







にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
人気ブログランキングへ




洗濯機の中に隠れた妹、6歳兄がスイッチを入れて死亡させる。(トルコ)







ネットサーフィンをしていたら 

衝撃のニュースを発見したのでリンクを張りたいと思います。

トルコに在住の方々はもうすでにご存じかもですネ。



洗濯機の中に隠れた妹、6歳兄がスイッチを入れて死亡させる。(トルコ)




確かに、海外の洗濯機は日本のに比べて大きめだし

「白物用」というダイヤルがあり

熱湯90度で洗います。

そうすると白いものは真っ白の仕上がりになるし

洗濯物の乾燥も早いです。

ただし、オシャレ服なんかだと痛みが早いので

タオルやシーツ、綿製品等のみで使用してました。



それが人が入ると想定してたら(??)

チャイルドロックなんかがあったら

防げた悲しい事故ですネ。












にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
人気ブログランキングへ



好きだったトルコのCM




いつも見ていたトルコTV

意味もわからずにドラマやコメディや音楽番組(いや、分かろうと努力はしましたょ)を見ていました。

そんな中気になるのが、






トルコの『CM』(Reklam/レクラム)。






ドラマが放送されていても、お構いなし、

画面の下に違うドラマのCMやったり、夜にTVで放送する映画なんかを流しちゃってます。

最初これを見た時、家族に「邪魔じゃないの?」と聞いたことがありましたが、

どうやら慣れちゃったみたいで「そんなことないょ」と言います。



そんなTV放送中のCM以外にも、日本と同じようなドラマの合間に流れるCMがあります(これも物によっては1~10分と長い)。

その中の一つ、

もう放送は終わってしまったんですが、うちが好きだったCMがあります。

それがトルコの霊能力者のCMです

以前TVスタジオへゲストで呼ばれたトルコの霊能力者が

「私は宙に浮かぶことが出来る」

と、言い張り

全く信じていない共演者に

「じゃ、ここでやって見せてよ」

と、迫られるもの。

うちが好きなヤツは、このTV番組を思いっきりパロったvodafonのCM。





日本でも放送されたことがあるから知っている人もいると思いますが、

実際の映像は、こちら。





確かに、ある意味飛んだ(笑)??

動揺している司会者の顔も見ものです(笑)。






いつも応援ありがとうございます!
最後まで読んでくださってありがとうございます。



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村



日本にいても見続けたいトルコドラマ。




うちがトルコにいるときにハマっていたドラマがあります。

それが、


Öyle Bir Geçer Zaman Ki』。



             オスマン2




どれくらい続いているドラマなのか分かりません(トルコのドラマは人気があれば長期化するらしい。9年間続いたドラマもあります。)が、いったん終わって今年の9月(トルコのドラマは夏の3カ月ドラマも夏休み)にまた続編が始まったドラマです。

最初はアンネが好きで観ていたんですが、一緒に観ていたらドンドンハマってしまって今では日本に帰ってきてますが、第1話から観かえしてみようかと思うほど♪

トルコドラマでは一日の放送時間も2時間と長く、その新しい回の前にも前回のラスト1時間を放送してくれるので、見逃した方には嬉しいわけです。ちなみにこのドラマは毎週火曜日の20時~前回、21時~23時過ぎまでが今週分となってました。(余談なんですが、新しいドラマだと初回が終わってすぐまた同じ回を放送してます。なぜ?他の日にした方が観てくれる人が多そうと思ってしまいますけどね。)


またこのドラマのすごいところと言ったら、

毎回「涙なくしては観れない」ということろ




まず外せないのは、母親ジェミレ。


             ジェミレ1


ダラシのない旦那から子供たちを守り、義母に助けられながら仕事をし、貧しいながらも女で一つで4人の子供を育て上げるという独立した強い女性です。

夏休みに入る前回では、新しい旦那さんとなる人と結婚式をしているところに、前の旦那が割り込んできて式をめちゃくちゃにし、新しい旦那さんを撃ち殺してしまい、身の危険を感じた義母が実の息子(前の旦那)を撃って、、、ということろでおしまい。




そして、その母を守るように強い絆で結ばれた兄妹たち。


             兄妹


でもそれぞれに悩み・苦しみ・悲しみを抱えている。。。




長女ベルリン。


             ベルリン


犯罪者として追われる身の男性を好きになり、海外へ逃亡させる代わりに好きでもない人と結婚し、子供が出来、、、愛されているけれども幸せを感じられない生活を続けている。。。とそこへ愛した人が海外から帰ってきて・・・。




次女アイリン。


             アイリン


車いすの御曹司と結婚した彼女。本当は好きな人である旦那の実の兄とずっと一緒にいれるからという偽装結婚。お互いに好意を持っていると言うことが旦那に感づかれて、嫉妬する弟を納得させるため兄はイギリスへ。離れ離れになってしまって。。。



長男メテ。


             メテ


音楽の才能を見出してくれた高校時代の恩師に恋心を寄せていたが、白血病に冒されてしまい愛する人をなくし恋愛が出来なくなってしまった、彼。でも才能を生かしたバンドで成功し、それをきっかけに恩師似の女性にであうが、、、。



そして、末っ子次男オスマン。


             オスマン3


実はこのお話は、この一番小さいオスマンが6歳の目からみた60年代の家族ドラマなんです。小さいながらにもその時どう考えたかとか母親を想う気持ちが素直にでてて、このドラマの見どころといったらオスマンの演技といっても過言ではないほど(時たまトルコドラマらしいくさ~い演技もありますが)。

そしてさらに驚いたのが、実話ということ(オルド仲間のお子さんYから聞いた情報。彼は新聞で読んだそう)。

成長したオスマンが人を殺してしまい刑務所にいる間に綴った回想録なんだそうです。。。


オスマンが、、、この可愛いオスマンが


             オスマン4


大人になって殺人者になってしまったというのは衝撃的ですが(いや、この子役がそうというわけではないんですが、イメージがね)、こんなに濃い人生を歩んでいたら、、もしそれが自分だったらと考えると分からなくなります・・・。

そして、刑務所で綴ったこの回想録をTV局へ送り、ドラマ化となったものらしいのです。


あ、、、今思い返しているだけでも続きがみたいです。

でも、日本に帰ってきてからというものトルコの時間に合わせるのは無理なので(時差でね)、なんとか過去のから見返してみたいと思っているわけです



たまーに演技が臭~いトルコドラマ。でもなぜかハマってしまうこの魅力?分かってくれる人は分かるはず。他にも見続けたいドラマがあるので今はゆるゆる主婦なのに見る時間が取れるかどうかわからないのが悩みです
最後まで読んでくださってありがとうございます!これかも応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村



☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート