fc2ブログ

買い過ぎには注意しましょう。



最近、葉物が高くなってきましたね〜。

近所のスーパーでも

小松菜、ホウレン草が1束

198〜250円ぐらいするので、全然買えません。





そんな時こそ朝市☀️

と言っても季節は冬なので

野菜の種類は多くなくて、同じ野菜がたくさん並んでました。





初めて買ってみたお米🌾。





3kg900円って安くないですか⁇✨

お米はいつもあるわけじゃないのと、あっても2〜3個ですぐになくなっちゃってたんですけど

今回は残ってたので(....運良くですね😅)

購入してみました。

美味しいことを祈って🙏。





他には、葉物野菜を購入。





1袋100円の安さにつられてついついカゴへ😅

ホウレン草2袋と小松菜1袋でこの量。
モリモリ⛰。



他にも、ニンジン🥕とジャガイモ🥔を購入。





本当は白菜が欲しかったんですけど、

遅く着いてしまったので着いた時にはすでに他の方々のカゴの中でした💦

みなさん早いんですょ〜

早起きってだけじゃなくて購入スピードも(笑)。

開始5分でほとんどなくなっちゃうです、ははは💧。

お爺ちゃん、お婆ちゃん達と争奪戦ですw。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ<





スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

朝から笑わされます。



朝起きて

思わず、ぷっ😂。






こんなんどうやって寝たらつくの(笑)。





そろそろ伸びてきたので髪を切りたいと思ってるんですが、

暴れて難しそう。



みなさんどれくらいで切ってるのかしら?



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ





テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

うらやましい写真が届きました。



ちょっと前に姉とライブ電話したときに

何やらごそごそと紙をめくりながら話していたので、

それなぁに?と聞くと
新しく買ったオーブンレンジの説明書とのこと。




前のは壊れたそうで

日曜にやる甥っ子の誕生パーティー🎉の料理を作るため

思い切って新調したらしいのです。




値段を聞くと、

3万のオーブンレンジを買うのに2年悩んだうちからしたら

気軽に買い替えれるお値段ではなかったです(笑)💦



お友達もたくさん来たみたいなので

新しいオーブンが大活躍したに違いないw。



そんなうらやましい甥っ子から

さらにうらやましい写真が届きました📷。






誕生日🎂が平日だったので

当日は家族でお寿司🍣だった様です。

しかもうちの友人(寿司屋の娘)宅から!



いいなぁ〜🍣✨

帰ったら食べさせてもらお😋🎶



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ




テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

タダより怖いものはない。

※携帯からの更新です。


血便のその後

検査の次の日は顔色が悪かったですが、

血が出たのは病院に行った日のみで

後は1週間の下痢。

2週間経った今ではたまにゆるい時があるのみで

本人は至って元気です♪






さてさて、

以前リトルママフェスタin名古屋に行ったとき

お試しで頼んでみたアイチチョイス。

生協の宅配サービスです。





こちらが無料でいただいたお試しセット。

パンと納豆は食べてみましたが、

おいしい!

イーストフードや乳化材などを省いて、国産小麦で作ったやつらしいです。

小麦の味がしっかりするのと、もっちり感があっておいしかったです。

賞味期限もスーパーで買うパンより短くて

届いた日を入れて3日。

ま、すぐ無くなるのでそこは問題ないですが。

納豆も、豆の味がしっかりしておいしかったです。

他のバナナと人参は離乳食に使おうかな。




宅配時に次の注文書とチラシが届くのですが、

食品と全く関係のないチラシがいっぱい入ってきます。

これはついつい毛布やら布団なんか買ってしまわないようにしないと😅

すでに蓋付きの耐熱皿が気になっていて

送料無料の期間中の間に買ってしまおうか悩み中、、、。




お試しのみでやめようと思っていたのに、

通販こわっ!



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

妊娠線。




退院後、慣れない育児に追われる毎日で

実家での生活に慣れ始めたころには自宅に帰らないといけないんだな~と、今後の自宅対策(※旦那を含めたw)が必要だと日々考えを巡らせています。。。



ネットで見ると、里帰り出産されている他のお母さん方もだいたい1ヶ月健診後に帰宅されているようで

実家が遠い場合は2~3ヶ月長めに実家に滞在しているみたい。


うちはその前者になりそうです



1ヶ月健診も終わり後は愛知に帰る日を待つばかりですが、

毎日見ていても赤ちゃんの成長は早い



昨日までできなかったのに、

急に「えもう出来るようになったの

という発見が日に日に増えていき、

急成長中の我が子に驚きです


オザン手






妊娠中にとっても役に立った物

帰省するときに友人がくれたヴェレダのボディオイル




年も年なんで、そこまで妊娠線予防に熱心ではなかったんですが、

ケアできるときには塗っていました。


ヴェレタ1


のびが良くて、香りも良いのでお気に入りの1本に

そのお陰か今のところ妊娠線は見えませんが、

あまりの有能さに消えるかと思ってついでに塗っていた中学の頃の肉離れした後はしっかり残ってます

さすがに出来た物は消えませんねw。

残念(笑)。

贈ってくれた友人には感謝感謝です




ここ最近、暖かい日が続いていたせいもあって

庭のツツジが満開に


ツツジ2


とてもキレイに咲いてました



ツツジ



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ







☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート