fc2ブログ

ブーランジェリーBENKEI


たまたま通りかかったらなんか雰囲気がよくて、オシャレなお店だな〜と

なんのお店かよく分からず入ったのがきっかけで、

それからそっちの方面に行くときは必ず立寄る大好きなパン屋さんです🥐。




惣菜パンから菓子パン、ハード系パンまで

味はもちろんどれも美味しいですが、

それぞれ系統の違うパンがバランス良く購入できるところがお気に入りの理由です♪✨



大人の肘の長さほどある大きなパン🥖





これ、ほんと美味しいですょ!

食パンと違って甘くないですし、クラムが多くチョルバにも合うので食事パンとしてお勧めです✨

旦那さんがトルコの方🇹🇷だったら
喜んでくれると思いますょ💕

冷凍庫が空いてたら1本欲しかったのですが、

渋々ハーフで購入。




今回初めて買ったシュークリーム。





パン屋のシュークリームって買ったことなかったかも。

シューも美味しいですが

中のクリームがたまらなく美味いです😋




他にもブラウニーやチョコリングなんかも人気だそう。


遊びにきた友達がうちにあった地域雑誌でみて
わざわざまた遊びにきました(笑)

パン屋巡りのために😉。





人気パン屋のアンティークの姉妹店なんですねー、知りませんでした。


そこのモーニングではパン食べ放題🥐をやっているみたいなので是非行ってみたい😋❤️




ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ





スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

美味しいパン屋さん、発見!



先日、津島の方へ行ったときのこと

前からハード系パンの美味しいパン屋さんを探してたんですが、

気になる建物を発見


パン屋1


お店の周りにちょろちょろと水が流れているベーカリー屋さんです

店内の商品はどれも美味しそうで、

少し急いでいたので、滞在時間も会計含め5~6分程度でしたが

トレイ一杯に購入してしまいました


パン屋2


手前のバゲットはすぐ食べないので、即冷凍へ。

一番奥のスライスしてある大きなパンは、サンドイッチ用に買ってみましたが

試しに食べた1枚が、噛めば噛むほど味があって

あまりの旨さに即食事パンとなりました

味はトルコの食事パンに近く、さっぱりしていてふわっふわです。




それ以外のパンは、

私の朝食・お昼ご飯に


パン屋3


緑のクロワッサンは抹茶のつもりで買ったんですが、

枝豆の味がしましたw。
ちゃんと説明を読んでくれば良かった、、、、

味は想像していたのと違ったので、予想外でしたがとっても美味しく頂きました




こちらもきちんと説明を読まずに買ったクロワッサン??


パン屋4


サクサクのクロワッサンより少し表面が堅めです。

中がフワフワで、食感がちょっと変わっていて面白い感じ



こちらも期待を裏切ることなく完食

また、近いうちに買いに行かなくては



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ








神楽屋。


オーブンレンジのアースについて

貴重なご意見をくださった皆様、ありがとうございました♪



後々ネットで調べてみた結果、

アースは『感電防止のために設けられている保安用接地(保護接地)』



『電気製品が正常であれば特に必要としませんが、電気製品に漏電や過電圧がかかった時、そこに接地が無かったために電気製品が壊れたり、ひどい時には火災を招いたり死亡に至るケースもあります。接地は、いざという時に私たちを守ってくれる重要な役目を果たします。』



とあったので、やはり取り付けることが望ましいということがわかりました。

今では、保安用として用いられているだけではなく、静電気防止用ですとか通信・弱電機器の安定動作用(機能接地)、避雷設備用などイロイロな目的を持って取り付けられているようです。






でも(でも?笑)

やはり届いてしまったものは早く使いたーーーい!ということで(いうことで!!?)

使っちゃおーーーー!!!

と思っております(笑)。

みなさん問題なく使われているようですし、そんなご意見に励まされ

askimが帰ってきたらつなげてもらうことにして使用後はコンセントを抜くとaskimと約束し

オーブンを使用することをここに宣言しまーーーーす




さて、今日はお昼に

会社のみんなとのコミュニケーションを円滑に進めるため(ということになってます)

昼食会がありました。


食事会1_convert_20130312220749


場所は会社近くの『神楽屋』

海鮮ちらしか豚丼だったので

もちろん『海鮮ちらし』


食事会2_convert_20130312220812


美味しゅうございました
(うちのにはワサビが苦手な子の分も乗ってるので大葉ワサビ×2)

他にもお味噌汁・ブリ大根・お新香・デザートもついてました。

最後に美味しいコーヒーも頂いて幸せです


食事会3_convert_20130312220836


費用も会社持ち♪(でなかったらランチでもなかなか来れません、こんな店)

ごっぞさ~~んでした






今日もご覧頂いてありがとうございます。
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ






母親と『けん』。





仕事の飲みへ行ってきて

そこで『お勧めのお店』を聞いてきたという母と実際にそのお店へ行ってみることに。

45号線沿いにある吉野家類家店となりにある『けん』です。ステーキハンバーグ&サラダバーを売りにしているお店です。

メニューをみると人気の理由が分かりました

なんとどのメニューを見ても




サラダバー付き




スープだって飲み放題!!
(ご飯も、なぜかカレーも!)



だからステーキを単品で頼んだつもりでも

自動でサラダバーとスープとご飯が付いてくるので、結果非常にお手頃プライスでお腹もいっぱいになりました。

うちが頼んだのは950円のカットステーキ。





もちろん焼き加減も頼めるのですが、ここのお店のおススメはなんと『レア』

結構ステーキのレアって本当に血の滴る生の状態が多いから結構抵抗があるんですけど、

ここはその状態が一番美味しいんですって。

確かにうちが『ミディアムレア』で頼んだカットステーキよりもレア状態で出てきた叔母のステーキの方が断然美味しかったです!

何度もお代りをしたサラダ。


2011_1212_055026-DSC02870_convert_20111213090009.jpg


ここにも大好物のヤングコーンとオクラがありました

サラダバーに付いているデザートも頂きました。

時計回りに、コーヒーゼリー・キャラメルプリン・杏仁豆腐。


2011_1212_062904-DSC02872_convert_20111213090113.jpg


果物はライチ・グレープフルーツ・パイナップル。


2011_1212_062923-DSC02874_convert_20111213090124.jpg


950円でこんなに食べれたら、かなりお得ですょねー!!

満足のごっぞさ~んです♪




あまりに風邪が治らないので最近では『マイコプラズマ肺炎』なんじゃないかと友人&家族から疑われている、うちです。人に言われると気になるので、今朝調べてみました。
まずは普通の肺炎から「発熱、咳、痰、呼吸困難、全身倦怠感、胸痛など。のどの痛みはあまりない。」と書いてありましたがうちの場合、熱もないし、全身の倦怠感、胸通もないです。ただ、喉の痛みはあります
次、マイコプラズマ。「38度以上の高熱、痰を伴わない乾いた咳が続くというのが特徴」らしい。うちの場合、熱もなく体は普通に健康ですが、喉の腫れと咳、鼻水が頑固なのでやっぱ違うのかな~という結果です。後、1日~2日様子を見て治らなそうであれば、病院へ行ってみたいと思います(←なかなか腰が重い 苦笑)。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ




      1日5分でお肌プルップル♪美顔器980円?



茶居花でランチ。





親が行きたがっていたランチ。

ちょっと前から黄色チラシを見ていたのは気づいていましたが、そのチラシに自分の休みのところに○をつけてその日のランチは何か見ていたのでした(笑)。

いつもランチに誘っていたうちがトルコに行ってから、めっきり行く機会がなくなったと言うので

「じゃ、明日行こうょ!」ということになり、さっそくランチへ

本日のランチ場所はこちら→ 『茶居花(チャイハナ)』






ここは松平病院の敷地内にあり、障害者の自立支援も目的としているレストランです。

毎日違うメニューを提供しているのも売りです。近くにドッグランがあるのでペットと一緒に来ても安心してランチが出来る場所なんです。

本日のメニューはAランチ(850円)が『ツナと冬野菜のトマトパスタ』、Bランチ(950円)が『豚バラ肉のカレー煮』。

もちろんうちらはAランチ♪


2011_1101_060820-DSC02623_convert_20111103105758.jpg


ランチにはスープ・サラダ・デザート付き。それにドリンクかパンか選べます。

サラダのドレッシングはお好みで選べるように2種類ありました。


2011_1101_060838-DSC02624_convert_20111103110721.jpg


デザートもカラカラ~っとワゴンで持ってきて

「好きなのをどうぞ」というので1つ選ぶと、

「あ、おひとり様2つになります。」と


2011_1101_063333-DSC02625_convert_20111103111538.jpg


もうお腹いっぱいです

ランチの味は、ちょっとおしい感じではありましたが、量とお値段は納得の範囲♪

ランチが人気なのも分かる気がしました。

店内ではパンやケーキなども販売されていて、ランチで選んだデザートも買うことが出来るのもうれしいシステムだと思いました。


トルコではあまり出来なかったランチも満喫しちゃってます♪

旦那が来るまで時間があるので、イスラム対応の食事を提供しているお店や食品を探していきたいと思います!

ハラール食品があると言うのは聞いたことがりますが、八戸にあるのかな??

まずは考える前に動かないとね!



八戸で出来る限り情報を集めていきたいと思っています。また、イスラム教対応の日本の食品について何か知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
それと、これからもブログの応援よろしくお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村



☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート