
ほんとトルコ菓子って量りを使わずに作れるところがすごいんですよねー。
肝心な水だとか、フィリングとか
ましてや出来るだけ減らしたい油だって気にせず、ドボドボ(笑)。
料理本にもチャイグラスで○杯、スープスプーンで○杯なんて
書いてあるもんだから、誰も計量しないですネ

美味しいものを食べるには、そんなこと気にしてたらダメなのかもネ~
。
全く量ることをしなくなったうちの『シェケルパーレー』。上にはココナッツパウダー。

なんとなく出来ちゃうんですよ(笑)。
不思議ですネ~

トルコの方にレシピを伺うと、とんでもない量が出来上がってしまうので
日本向けのレシピ。
ここで言う「大スプーン」とは食事用の普通のスプーンです。
【材料①】 ~クッキー生地~ 全15個(小ぶりサイズ)
1.卵(M~L) 1個
2.粉砂糖(うちは、きび砂糖)
チャイグラス半分
3.溶かしバター 80~100g
(・サラダ油) バターが足りなかったら、その分
4.バニラエッセンス 5~6滴
5.ベーキングパウダー 使いきりサイズ5g
6.薄力粉 耳たぶぐらいの硬さになるまで入れる
7.強力粉 大スプーン×2
【材料②】 ~クッキー生地にかけるシロップ~
・砂糖 水コップ2杯
・水 水コップ3杯
・レモン汁 レモン1/3
※沸騰したらレモン汁を入れ、15分煮る。
ポイント①
クッキー生地は1~7の順番で混ぜること。
ポイント②
170℃で20~30分焼く。
ポイント③
焼きあがったアツアツのクッキー生地にシロップをかけること。
※小麦粉類はフルイにかけるとなお良い。
簡単ですから1時間ほどで出来ると思いますが、完全に冷めてから召し上がってください
。
Afiyet olsun!


人気ブログランキングへ
午前中から出かけようか出かけまいか
悩やみながら洗濯と食器洗いをしていたら時間がなくなってきたので、
午後からにしよ~っと思ったら急に時間できたと思ってしまい、
朝、パンを焼きました。

1時発酵を終え、フィンガーチェック。
あたたかい季節になってきたので、ずいぶんと発酵も早くなってきました。
焼きあがり、『メロンパン』




我が家にはホームベーカリーがないので、
めっきり「手ごね」ですが、
発酵が早いと2時間ぐらいで出来ちゃいますネ
はやい早い


これからの時期、パンが早く発酵してくれるので気軽に作れます。
今日はこれを持って外に出たんですが、
冷める時間がないまま、アツアツで持ち運んでいたため
どこに行っても甘い香りで(笑)
公害になっていなかったかとちょっと心配になりました。
それにしても今日は歩いた~~~
久しぶりに買い物も出来たし!
と言っても、いつも服を買いに行くと
パンツとかショートパンツとかボトムスばかり買ってしまうんです、うちって(汗)。
そして、今日もボトムスだけ(笑)。
だからいつも服選びに困るんですよね-----。
次は、トップスを買わないとね
(なーんてネ、買う言いわけ
)


人気ブログランキングへ
ついに!!
念願の!!!


オーブンが






届いたーーーー
!

愛知に来てもう1年ちょっと経ちましたが、
オーブンも電子レンジもない状態で生活していました。
あったのはリサイクルショップでもらったトースターのみ。

会社の人には
「新生活の4大家電でしょ~~~!」と言われ、
電子レンジもない生活が信じられないようでした(確かに笑)。
(ここで言う4大家電とは、『冷蔵庫・洗濯機・掃除機・電子レンジ』を言います。)

奥行きも広~い

これも決算月の楽天セールがなかったら先延ばしになっていたかもしれないのです、、、恐ろしい。
これを機に料理のレパートリーを増やそう(でも自信なーい)!!
ブログランキングに参加してます。応援よろしくね
!
こちら↓↓↓ こちら↓↓↓