fc2ブログ

今年最後のエビス様、からのつききん♪



今日の八戸は、暴風注意報が出るほど風が強い日でした

20℃と天気は良いのに、ちょっと外に出ただけで顔も服も土埃だらけ
よりによって、TSUTAYAの返却日が今日で歩いて返す羽目に・・・

せっかく咲き始めた桜が蕾みごと吹っ飛ばされるんじゃないかと

心配になるほどです・・・




そんな日ですが、湊公民館で甥っ子が

えんぶりの恵比寿様を披露するというので見に行ってきました

今年最後だというので、ビデオも準備して

準備中の甥っ子


恵比寿舞


写真では何度も見てましたが、

実際に生で見るのは始めて




扇子の使い方とか鯛を釣り上げる様子なんかが

滑稽でかわいらしい

来年からは太夫を演じるというので

この可愛らしいエビス様は見納めですネ





せっかく湊の方に来たので

ビッグハウスに寄りつつ、中学校時代に小腹が空いたら立ち寄っていた

唐揚げのお店『つききん』で、手羽元を購入
今はツキキンじゃないのかしら??看板がからあげ屋さんになってる~~

15本買っても800円しません


つききん


購入の際は、注文分だけの揚げたてを売ってくれるので

揚がるまでの15~20分の待ち時間があります

注文してから、ビッグで買い物の流れがおすすめです




ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ









スポンサーサイト



ソウルフード



近所のスーパーに買い物に行ったとき

総菜コーナーに懐かしい物を発見


ソウルフード2


むつ食品のチキンカツ

高校の購買で購入して食べていた

八戸の中高生にお馴染みのソウルフードです




他にも、グラタンフライやお好みフライ、メンチフライectなんかあって

購買でとても人気で、走って行って買いに行っていた思い出があります(笑)。

懐かしい・・・




お次は、、、


ソウルフード1


一野辺製パンの
「いや~、豆ばりはいってら!」でお馴染みの??

『まめばり』。

豆ばりと言うのは、こちらの方言で

「まめばかり」と言う意味。




その名の通り、甘納豆がふんだんに使われていて

一見普通のコッペパンなんですけど、

優しい甘さで、通常のコッペパンより少し大きくてお得感もあるのが嬉しいです。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ







さる山。



実家に帰ってきてからの日課に

毎日、近所をお散歩するようになりましたがw
じじクサい(笑)?

今日のお散歩コースは

こどもの国の広大な公園をぐるりと1周




春休みなので

子供連れのご家族が結構いらしてました



日向ぼっこをするお猿さんたち


さる1


あらあら、

小猿も何匹か産まれたようですね


さる2


かわゆし



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ






めい、卒業。 トルコで驚愕されるお肉を食す。




めでたく、姪っ子が小学校を卒業

お祝いを我が家でと言うことになり

お友達のお寿司屋さんから出前を取りました


めい、卒業祝い1


身長・体重・手足のサイズまで

うちより大きい小学生でしたが、やっと中学生になったのかと不思議な気持ち



AAAに夢中で

CDを買いに成田本店へ連れて行ったら

「お財布、忘れちゃった

という、なかなかのやり手なヤツであります

将来どんな大人になるのか、楽しみです




我が家ではお祝いの席で、年に何回か食卓に並ぶ

「馬スジ鍋」


めい、卒業式2


他県の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、

ここら辺の地域では馬の肉を食します。
※全国的には福島や九州あたりでも食べられているようです。ちなみに青森は国内馬肉生産:第3位。ウィキより。

トルコの人からしたら、馬は食べるための動物ではないので

驚愕されますが

熊肉やイノシシ肉、鴨肉よりも

私たちにとって馴染みのあるお肉です。




ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ







父と友人と、時々めい。





近所のインドカレー屋さんで父とランチ

近いのに一度も食べに来たことなかったんですが、

父は何度か来たことがあるようで

おすすめランチを頂きましたん



食べかけですが、、、(笑)。


近所のインドカレー


土日ランチはバイキングで食べ放題

値段も680円からセットメニューがあり、

ナンはおかわり自由でお腹も満腹になりました。

聞けばムスリムのパキスタン人もいらっしゃるようで

ハラル対応のメニューもあるとのこと

この八戸市でもこんなお店が見つかるとは

嬉しい発見





そして店員さんと話しているうちに
「八戸にもトルコ人いるょ!」と言う話になり、

よくよく話を聞くと、

現在はトルコにお住まいのあのご夫婦かな??と

この広い世界で、同じお店にいらしていたとは

世間は狭いですね~~~






そして、こちらは友人と


和風パフェ


ランチを散々食らったあと(笑)、

最後にはやっぱり甘い物が食べたくなり

頼んだ黒糖ゼリーの抹茶あんみつパフェ

これまた、食べかけですがw

デブ、まっしぐらです・・・




そして、この友人のご実家がお寿司屋さん

姪の卒業式があるので

お祝いのお寿司もランチついでに注文(笑)

いつもお世話になりま~す





ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ









☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート