fc2ブログ

クリエイターズマーケット


最近クリエイターさんたち手作りの作品を購入するのにハマっていて、

小さなマーケットをちょこちょこ見つけては出かけていたんですけど、

先日、東海地方最大のマーケットがあるというので行ってきました。





ネットでみたら、
北海道から九州までのクリエイターさん「つくるひと」のお祭りだそうで

4500人のクリエイターさんが集まるんだそう。
すご😲!





結構個性的なクリエイターさんたちもいて

来てるお客さんも個性的💕






なかなかいい値段します。





可愛いスタイたち😍💕

小さなマーケットとは違ってやっぱり高かったです。

ひとつ1000円ぐらい。

可愛かったですが、散々スタイは今までに買ってしまったので今回はやめておきました😅



ちなみに
隣にあったレゴランド工事中??




ホテルができるのか??



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ





スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

国際交流




先日、近くで国際交流イベントがあるというので行ってきました。





初めて行くところだったので入り口から早速迷い、中に入っても大中小のホールがたくさんあって人に聞きながら迷路を抜けたどり着きました(笑)。


稲沢市とギリシャのオリンピアは姉妹都市だそうです。


国際交流1


展示場所にはたくさんのオリーブオイルが。



他にはタンザニアのブース。


国際交流2


こういう動物の色がカラフルな絵ってステキですね~

昔、アボリジニアートが好きになって自分用のお土産にマグカップを買って帰ってきたことを思い出しました



ダンザニアってスワヒリ語なんですね。


国際交流3


授業でスワヒリ語の「こんにちは」が教科書に出てきたので

Jambo(ジャンボ)!は分かりました

ポレポレとかモジャとか聞いたことあるような音で面白いですね




会場にはトルコのブースがあると聞いてきたんですが、

残念ながら展示品は観光地のパンフレットのみ。

担当の人も、あまり人が来ないのでちょっと暇そうでした(笑)。


国際交流4


ちょっとお土産品かなにか見せる物を並べてあると良かったのにな~




他のホールでは、演舞や琴の演奏もやってました。


国際交流5




ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ








岐阜でリフレッシュ!



日本は、涼しくなってきて関東では紅葉が見頃だそうです

東海の紅葉ももうすぐ見られそうですね





日曜にはマイナスイオンを浴びに、養老の滝へ行ってきました

3連休の中日とあって親子連れのご家族が多かったです。

よくご当地サイダーを買ったりしますが、

今回は柿サワー


養老1


あっさりしていて飲みやすいんですが、柿の風味が分かりませんでした




養老2






ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ











シカと急接近❤



今日は天気がとってもよかったので

奈良公園へお出かけ




こんなに近づいても全然逃げません


シカ1


触っても大丈夫

鹿せんべいがなくても持っていると思って近づいてくるので、

と~っても人懐っこく、

顔を近づけてお辞儀します

シカの毛って結構柔らかいんですね~

もっとバツバツしてると思ってました

さすがに、角付近やお尻を突然触られると

頭を揺らしたり、お尻付近の毛をワサワサと揺らし

嫌がりますww


シカ2


逆に鹿せんべいを持っているほうが

我先に貰おうとゾロゾロ寄ってきて

くれないと、

頭突き・服噛み・鼻水たっぷりの鼻先でツンツンしてくるので

いかれる際には、汚れても大丈夫な服装で行かれた方が良いかと




最後に”よもぎイチゴ大福”をぺロリ


シカ3
シカも一緒にペロリです




ブログランキングに参加してます。
応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ










青天の霹靂。



前に実家から送られてきたものなんですが、

2015年に青森県産で初めて特Aの評価を獲得したお米

『青天の霹靂』。


青天の霹靂


東北で唯一特Aのブランド米がなかった「青森県」の

汗と涙が結晶化したお米。

研究になんと10年も費やしたそうです



青森は

ブナの原生林が残る世界遺産の白神山地

たくさんの雪が積もる深い森にある八甲田山

春には雪解け水で勢いを増す、天然記念物の奥入瀬渓流などの

自然に恵まれています。

その雪解け水は森の土壌を潤し、

森の恵みを受けたミネラル豊富な地下水によって作られるお米。

徹底的に土作りにこだわって作られたお米だそうです。



他にも、青森にはおいしいお米で

「つがるロマン」や「まっしぐら」がありますが、

あまりこちらの近所のスーパーでは見かけないので、

今回ばかりは実家にお願いして(笑)、

送ってもらいました




さすが日本一健康な土づくり運動に取り組まれただけあります

うちの激安炊飯器でさえも、おいし~く炊きあがり、

適度な粘りけと、すっきりした甘さで味噌汁が最高に合います

また、冷めても美味しい

なんか白米でテンションが上がる自分って

やっぱり日本人なんだな~と実感





これは絶対にピラウ(油で炒めるトルコの米料理)にはしないぞ





デビュー2年目の2016年10月めでたく全国販売開始されましたが、

生産量が追いつかないまま全国に有名になってしまったようで

販売価格が少々高め

ですが!実家に帰る際にはまた買って帰ろうと思います



ご興味のある方は

こちらから詳しい情報がみれますので、どうぞご覧ください。

晴天の霹靂とは




ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします


にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ


☆広告☆
プロフィール

ay love yildiz

Author:ay love yildiz
トルコ黒海の町オルドへようこそ!

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
free counters
ナザルボンジュウ
世界のお守りブログパーツ
フリーエリア
訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
お小遣い稼ぎ
まず始めるなら↓     手軽にアフィリエイト↓       貼るだけ↓ リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
アンケート